花輪ばやし駅前行事のライブ配信について
R6年花輪ばやし駅前行事のライブ配信をいたします。
20日 18:00〜
https://www.youtube.com/live/mrpPKcVtBp0
詳細な運行スケジュールは公式サイトよりご確認ください
公式サイト


前月 昨日
2025年 7月 17日(木)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
             
夏の交通安全運動〜20日(日)
スローガン
「交通ルールを守って 夏を楽しく安全に」
重点活動
交通安全教育の実施
交通ルールの遵守を促進するための広報活動
自転車乗車用ヘルメットの購入者に対する補助制度の実施(千葉県)。
1

この運動を通じて、交通事故の防止を図り、安全な夏を過ごすための意識を高めることが期待されています。

 
 8時30分〜20時00分
参議院選挙期日前投票所開設
7月4日(金)〜19日(土)
町:役場本庁(全ての投票区)8時半〜20時

鹿角市場合、市の有権者であれば、お住いの地域を問わずどこでも投票できます。

鹿角市役所本庁 8時時半〜20時

9〜19時
文化の杜交流館コモッセ
十和田市民センター
いとく鹿角SC

以下7月14日(月)〜19日(土)利用可能。
時間9〜17時
八幡平市民センター
大湯地区市民センター
尾去沢市民センター

 
 8時30分〜22時00分
コモッセギャラリー「澤田明子 カラー切り絵の四季」〜8月15日(金)午前
季節を重視した展示にしました。
進化した切り絵の世界の魅力に触れてもらえる機会になればと思います。

 
 9時00分〜15時30分
市巡回式期日前投票所開設
共通投票所と同様に鹿角市の有権者であればお住まいの地域を問わず、どこでも投票できます。ご都合の良い場所や時間に合わせて直接開設場所にお越しください。

※巡回式期日前投票所は、指定した日時に、投票箱を持参し巡回する投票所です
《注意事項》
1.投票所入場券をご持参ください。(事前に裏面必要事項をご記入願います)
2.多少時間を要します。(受付の際 確認作業が伴う為)
7/17(木)巡回予定
9:00~9:30 東山自治会館
10:00~10:30鹿角市交流プラザ
11:00~11:30新田町三区自治会館
13:00~13:30鹿角市福祉プラザ
14:00~14:30下モ平自治会館
15:00~15:30花軒田会館

草木地域活動センター9:00~9:30
下芦名沢集会施設10:00~10:30
甚兵工川原自治会館11:00~11:30
土深井集会所13:00~13:30
松山自治会館14:00~14:30
錦木地区市民センター15:00~15:30

 
 9時00分〜17時00分
先人顕彰館特別展「柳田國男と鹿角の民俗学者たち」〜R8年3月8日(日)
内容 令和7年は、日本民俗学の確立者である柳田國男の生誕150年です。 柳田に師事した鹿角に関わる民俗学者や文化人類学者(瀬川清子、佐々木彦一郎、石田英一郎、大里武八郎、内田武志)の業績を知り、鹿角の先人について関心を深めませんか?
 
 9時00分〜17時00分
歴史民俗資料館企画展「花輪ねぷた」〜8月8日(金)

期間: 令和7年6月18日(水曜日)から令和7年8月8日(金曜日)

場所:
内容:花輪の夏は、ねぷたから始まります。町中を運行した王将灯篭は、二日目の夜に稲村橋に集合し、武者絵に火を入れて流し去ります。その時に「七夕」から「大の坂」に囃子が変わります。花輪ねぷたの目的は、いったい何なのでしょうか。

入館料: 無料

 
 9時00分〜17時00分
参院選八幡平・大湯地区・尾去沢の各市民センター期日前投票所開設
時間9〜17時
八幡平市民センター
大湯地区市民センター
尾去沢市民センター

 
 9時30分〜12時30分
市社協「ぷら〜っとカフェ」
認知症になっても安心して通える場所
申し込み不要・参加料無料
メニュー:お茶の時間・ミニ講話・レクレーション・体操など
随時、認知症の相談に応じます。

 
 10時00分〜15時20分
「あおぞらぶっく号」花輪コース巡回日
柴平小学校 10:00〜10:40 玄関前
乳牛 11:00〜11:20 会館前
合ノ野 11:30〜11:50 角昌機械店前
鶴田 13:20〜13:40 金澤商店前
高屋 13:50〜14:10 高屋51
級ノ木 14:30〜14:50 集落センター前
館 15:00〜15:20 柴平児童クラブ玄関前

 
 13時30分〜14時30分
尾去沢市民センターシルバーリハビリ体操教室
いつでも、どこでも、ひとりでもできる介護予防体操。
水分補給用の飲み物を準備しておいでください。

 
 13時30分〜15時00分
町KOSAKA 90min GYM(旧:健康体操教室)
プロのジムトレーナーから日常生活を元気に過ごすカラダづくりを学びませんか?

講 師:トレーニングピットひない 代表 小畑 隆彦 氏

持ち物:飲み物、タオル、運動できる靴、動きやすい服装、ヨガマット(お持ちの方)

※ヨガマットは無料貸し出ししています。

参加費:無料

内 容:自分の身体をつかったトレーニング

腰痛・ひざ痛・股関節痛予防につながるストレッチも行います。

開催日:5月、7月、9月、11月、1月、3月の第3木曜日

 
 14時30分〜15時30分
ラシフィット教室
ヨガを主体としたストレッチ、フィットネス運動
参加費::会員300円、非会員500円
(年間登録料は1,000円)

 
 17時00分〜20時00分
当番医=小坂町診療所 29-5500
月曜から金曜は17時〜20時、土曜は14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時。土曜、日曜・祝日の午後5時以降に受診が必要な場合は、かづの厚生病院の救急外来で対応いたしますが、救急搬送された重篤な患者への対応が優先されますので、症状が軽い場合は、できるだけ日中の診療時間に受診してくださるようお願いいたします。
いずれの場合も電話で確認のうえ、受診してください。(24時間対応町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください)。
★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ

 
 19時00分〜20時00分
ウインプルフィットネス教室ウォーキングドリル
みんなで楽しく無理せず、体を動かして健康になりませんか?
ウィンプルフィットネス教室毎週木曜日19時〜
※参加料 会員 400円 非会員 600円

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
便利な検索


メインメニュー

サービスメニュー

会員メニュー

ツイッターニュース

「鹿角」に関するツイート


バナーリンク
日本におけるインターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口
インターネットホットラインセンター

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失