毛馬内盆踊りのライブ配信について
毛馬内盆踊りのライブ配信を以下のyoutubeチャンネルでライブ配信いたします。
(21日、22日、23日ともに19:00〜21:00予定)
https://m.youtube.com/@user-qp5gx6so2t/streams
前月 昨日
2014年 4月 25日(金)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 10時00分〜12時30分
松館天満宮三台山 獅子大権現舞
県指定無形民俗文化財
 松館天満宮(菅原神社)は正安2年(1300年)または治安2年(1022年)ともいうが、京都北野天満宮から天満大自在綱乗天神(菅原道真公)を勧請して祀ったとされる神社で、村中で万歳楽を唱えて舞い始めたのがこの大権現舞であるといわれている。
 松館天満宮は神仏習合時代には三台山といわれたことから、ここの獅子舞を三台山獅子大権現舞という。
 大正時代前後は一時途絶えたが、昭和12年(1937年)に現在のような舞楽として再興された。この舞は毎年4月25日の松館天満宮の例祭時に奉納される。祭礼のときは宮司宅から神社までは参進、神社から宮司宅までの退下には大権現舞一行も加わり渡御行列で進む。神社で祭式の後、境内に湯釜を据えた祭場で舞が演舞される。演目には御幣舞、地舞、榊舞、青柳舞、扇舞、剱舞、獅子権現舞があり、お湯立て神事の後再び藁太総舞があり、作占いの儀が続き、お湯立て神事湯浴みの儀、獅子権現による霊力授与となっている。舞人や楽人は修験者の修行姿(白装束)を主としている。

協力元:松館天満宮舞楽保存会

 
 10時00分〜17時00分
いのちの総合相談会
 こころの悩みに長年携わってきた弁護士、産業カウンセラー、保健師が様々な相談に乗ります。
▪日時:4月24日(木)? 26日(土) 10時?17時
▪相談内容:心の悩み、多重債務、法律問題、家庭・ 職場の問題など (*相談無料)
▪その他:事前申込必要。相談は面接で行います。
 1 回あたりの相談時間は1 ? 2 時間です。
▪予約先:NPO 法人蜘蛛の糸 ☎ 018-853-9759

 
 10時30分〜11時30分
児童センターはじめてさんの会
はじめてセンターを利用する、または児童センター初心者さん限定企画!なかなか足を運べなかったという方は、この機会にぜひ児童センターに遊びに来てください♪
 センターのご案内と、絵本の読み聞かせやふれあい遊びもします。気軽にお越しください♪
参加費:無料
対象:初めて児童センターを利用する鹿角市内の未就園児と家族

 
 13時00分〜13時15分
市3歳児健診受付12 月生(花、八、尾、大)
3歳児健診の内容=身体測定・歯科検診・内科健診・尿検査・個別相談・遊びの教室があります。
当日は母子手帳の他に、1歳6ヶ月で配布した「3歳児健診検査セット」を用いて、事前に視力聴力検査を行い、アンケート用紙に記入してお持ちください。また、健診当日の尿をお持ちください。
3歳児健診セットの無い方、当日都合の悪い方は事前にお知らせください。

 
 17時00分〜20時00分
当番医=笹村整形外科 30?0035
平日、土曜…17時?20時、日曜、祝日…9時?20時まで
電話で確認のうえ、受診してください。緊急時等、かづの厚生病院(23-2111)で受診される場合でも同様です。
★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分?22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018?884?3373)」へ

 
 18時30分〜20時00分
「コモッセサポーター」第一回会議

 
 18時30分〜20時00分
水泳教室

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
便利な検索


メインメニュー

サービスメニュー

会員メニュー

ツイッターニュース

「鹿角」に関するツイート


バナーリンク
日本におけるインターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口
インターネットホットラインセンター

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失