毛馬内盆踊りのライブ配信について
毛馬内盆踊りのライブ配信を以下のyoutubeチャンネルでライブ配信いたします。
(21日、22日、23日ともに19:00〜21:00予定)
https://m.youtube.com/@user-qp5gx6so2t/streams
前月 昨日
2013年 2月 4日(月)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
             
図書館.郷土館休館日
図書館、郷土館の休館日
 
 9時00分〜12時00分
ニュースポーツ教室

 
 9時00分〜15時00分
町民税・県民税申告相談
受付時間9:00~12:00 13:00~15:00
2/4 (月)野口(施設含) 5 (火)濁川(1区) 6 (水) 濁川(2区) 7 (木) 濁川(3区)8 (金)余路米、砂子沢

 
 9時00分〜17時00分
子育てサポーター養成講座
「地域で見守る子育て・子育ち」の担い手
◦日時:1 月30 日(水)?7 日(木)=土日を除く
◦受 講料:2,000 円 ( テキスト代)
◦定員:20 人
◦ 対象:健康で、子育てサポーターとして活動したい 方 *託児あり。事前申し込 みが必要。
◦申込締切:1 月 21 日(月)

 
 9時00分〜17時00分
農業用免税軽油の受付開始
農業を行っている方は、申請によって農業用機械に免税軽油を使うことが出来ます。
 平成25 年度も引き続き免税軽油を使用したい方は、交付申請をしてください。
▶受付開始日 2 月4 日(月)?
    (平日9 時? 17 時まで)
▶ 受付場所 鹿角地域振興局1 階
      総合県税事務所 鹿角支所窓口
▶ 必要書類 
※共同申請の場合は1・4・6の書類に共同使用者全員の自署と押印が必要です。
1 免税証交付申請書
2 農業委員会からの耕作証明書
3 免税軽油使用者証
4 誓約書=免税軽油使用者証の有効期限がH25.12.1以降の方は不要
5 印鑑(認め印)
6 免税軽油使用者証交付申請書=免税軽油使用者証の有効期限がH25.12.1以降の方は不要
7 使用者証の交付手数料(400 円)=免税軽油使用者証の有効期限がH25.12.1以降の方は不要
8 免税軽油の引き取り等に係る報告書
9 免税軽油を引き取った際の納品書・領収書などの写し、または販売店からの証明書
有効期限の切れた免税証を返却していない場合以下をお持ちください。
10 免税証の返納届出書
11 有効期限切れの免税証

 
 10時00分〜12時00分
はつらつ 教室
参加料:1会員 200 円2会員以外 500 円(1 回)
 
 17時00分〜20時00分
当番医=大里医院 22 -1251
平日、土曜…17時?20時、日曜、祝日…9時?20時まで
電話で確認のうえ、受診してください。緊急時等、かづの厚生病院(23-2111)を受信される場合でも同様です★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分?22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018?884?3373)」へ

 
 18時00分〜20時00分
鹿角市鳳鳴会新年懇談会

 
 18時45分〜21時00分
かるた練習会
2月11日のかるた選手権に先立ち練習会を開催します。選手はもちろんどなたでもお気軽に参加ください。
 
 19時30分〜21時00分
ボクササイズ&わんぱく塾
参加料:1会員 200 円2会員以外 500 円(1 回)
 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
便利な検索


メインメニュー

サービスメニュー

会員メニュー

ツイッターニュース

「鹿角」に関するツイート


バナーリンク
日本におけるインターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口
インターネットホットラインセンター

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失