毛馬内盆踊りのライブ配信について
毛馬内盆踊りのライブ配信を以下のyoutubeチャンネルでライブ配信いたします。
(21日、22日、23日ともに19:00〜21:00予定)
https://m.youtube.com/@user-qp5gx6so2t/streams
前月 昨日
2014年 4月 19日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 9時00分〜12時00分
春の狂犬病予防注射
9:00?9:45 乳牛自治会館前
10:00?11:00 久保田自治会館前
11:10?12:00 福祉保健センター南側駐車場(全地区対象)
※ 地区外の方でも受けることができますので、都合のよい場所でお受けください。
 平成26年度料金
登録及び注射 6,250円
注射のみ   3,250円
  ※一度登録した犬は、毎年登録する必要はありません。
※今年度より、注射料金が値上がりしましたことをご了承願います。
狂犬病予防等に関するお願い
    ? 生後3ヵ月以上の犬を飼う場合には必ず登録と狂犬病予防注射が義務づけら
      れています。
    ? 動物病院で接種したときは、「狂犬病予防注射済証」を健康推進課に提示して「注射済票」の交付を受けてください。(手数料は550円)
    ? 犬の死亡や所在地、飼い主、飼い主の住所に変更があった場合は、 必ず福祉保健センター(TEL 30-0119)に届けてください。
    ? 犬の排泄物は飼い主が責任をもって処理しましょう。

 
 10時00分〜11時00分
あたまの生き活き教室
あたまの生き活き教室=毎週土曜日10時〜11時までの好きな時間/場所: 多世代交流スペース まちっこ/内容:脳を活性化させるための簡単な読み書きと計算、笑顔でのコミュニケーションで物忘れを予防します。
/費用:月額2,400 円(自宅で毎日取り組む教材費含む)/

 
 10時30分〜11時00分
小坂町図書館「おはなしランプ」
子供の催し物
絵本と折り紙「こいのぼり」
幼児から小学校低学年・保護者対象
参加無料

 
 10時30分〜15時30分
康楽館常打芝居劇団岬一家初日
10:30? 14:00? 各90分
 
 14時00分〜15時00分
町国際交流協会イースターイベント
4月に、イースターのイベントを行います。
卵探しゲームなどで一緒にイースターを楽しみましょう!
○参加費:100円
○申込み先:小坂町国際交流協会(29?3908)

 
 17時00分〜20時00分
当番医=本田医院 35?3002
平日、土曜…17時?20時、日曜、祝日…9時?20時まで
電話で確認のうえ、受診してください。緊急時等、かづの厚生病院(23-2111)で受診される場合でも同様です。
★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分?22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018?884?3373)」へ

 
 18時00分〜20時00分
市議会報告会
主なプログラム
第一部議会報告
第二部意見交換(テーマ)
一班(花輪市民センター)災害について、まつづくりについて
二班(大湯地区市民センター)子育てについて、農業問題・変わる農業政策
三班(八幡平市民センター)新しく変わる農業政策
都合のつく日、興味のあるテーマの会場へお気軽においでください。

 
 18時30分〜19時00分
下川原駒踊
市指定無形民俗文化財
春の稲荷神社の祭礼におこなわれている駒踊りで、前日の宵宮祭の日に稲荷神社境内で演舞される。駒踊りというが、棒使いや奴踊りもおこなわれるもので、集落の公民館を宿として、ここで衣装などを着け支度し、神社まで行列を組んで振り込むものである。これを街道渡りといい、太鼓、笛の囃子がつけられていく。演目には、街道渡り・棒使い・奴舞(ザイ・扇)・交駒・奴舞(奥山)・奴舞(扇)・駒奴(御家越)を順次におこなう7番の演舞となっている。奴舞には特に奥山と呼ばれている演目で、「奥山そだちはせーセ・・・」という歌詞があり、唯一唄が入る。駒踊りは造り物の駒形を前にして枠のなかに入り、馬上の状態を表し、馬を操るものは鎧兜で手綱をもって、激しく跳躍しながら舞う。鹿角地方が馬産地であったことから、駒踊りがおこなわれたという。

協力元:下川原駒踊保存会

 
 18時30分〜20時00分
バトミントン教室

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
便利な検索


メインメニュー

サービスメニュー

会員メニュー

ツイッターニュース

「鹿角」に関するツイート


バナーリンク
日本におけるインターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口
インターネットホットラインセンター

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失