1月6日 今日は何しようかなあ
って本当は大学時代のサークルの友達に会いたいんですが・・・彼女達
未だお子さんが小さいんです。中学生と小学4年生・・ちょっと遠慮していました。
でも十年以上会ってない。
トコは私の母がなくなった時に小坂に来てくれたから16年!
信じられない。
年賀状だけ・・・家族写真送るようなタイプじゃないから・・・。元気かな??忙しいかな??
ダメ元で電話してみました。
懐かしい声・・・元気そう・・・でも病気してたんだ・・・。
だから会おうって連絡がなかったんだ。知らなかったゴメンネ
私・・やさしくなくて・・・声かけられるの待ってるだけだった。。。
そうと知ったら是が非でも会いたくなりました。
運よく小学校が始まっていて出てこれるみたいだし。
もう一人の友達アベチャン家に彼女がいようがいまいが押しかけよう。木場は懐かしいな、トコは船橋だし近いし
とにかく私は電車にかけ乗って木場を目指しました。東西線は京浜急行から乗り換え便利ですが
まるでおのぼりさん、八景駅で直通のチケット買えないって・・・じゃあどこまで買うのよ。日本橋??
京浜急行・泉岳寺から都営浅草線・日本橋、東西線木場へ、
自動券売機で乗り換え精算しようとしたら画面に東西線が無くて
ううん・ううん・ううん”解らない”
後ろには人が並んでいるし・・・あきらめてお先にどうぞって次の人に譲ろうとしたら
親切な人っているんですね、どこに行きたいんですか?木場なら東西線ですね、次の画面を出して
ありました東西線。。。どうもありがとうイケメンのやさしいお兄さん。
後ろから追いかけてきて、ホームの確認までしてくれました。やっぱり私はおのぼりさん?
金沢八景ってなーんか遠いのよね・・・(兄貴よ都心に引っ越せ!)
で木場です。携帯で連絡したら待ち合わせは、「イトーヨーカドー」
木場住人のアベチャンの指示です。イトウヨーカドーとはベタな弘前じゃあるまいし・・・
東京でイトウヨウカドウで待ち合わせるなんてなんてこった、
行ってびっくり見てびっくり変わりましたね・・・再開発ですか。
再会を喜び合い近況報告をした後、木場見物に出かけました。
学生時代は興味なかったけど木場ってとっても面白いところでした。
彼女の家は永代道り沿い東西線ホーム上にあります。
永代道りって江戸時代のメインストリートじゃないですか。気がつかなかった。
汐留めから浅草まで船で行った時にそう思いました。
![]() |
![]() |
八幡橋 東京で一番古い鉄製橋 |
まづ彼女の小学校へ向かう途中の赤い橋は、ドラマのロケ地、ジャニーズの子達が
近所に住んでいるそうです。うっそこの橋重要文化財じゃないですか。
これは都内で現存するもっとも古い鉄橋であり、かつ国の重要文化財で、
アメリカ土木学会からの賞も受けている。そして現在も渡れる貴重な橋である。
(検索したHPから文章お借りしました。)
で近道をとおり、フムフムこれがアベちゃんが通った小学校か、横には神社がありました。
横綱の神社?石碑に歴代横綱の名前が彫ってあります。
横綱になった時がここで土俵入りをするらしいです。
朝青龍モンゴル武蔵丸ハワイ石碑の裏にはこの2人の名前が彫られていました。
空白がたくさん在ります。第62代だっけ・・・表に60人分??
違いますね、別の石にも彫られていたから・・・小坂出身の横綱の名前探しましたが度忘れ
なんて名前でしたっけ??谷の風とか何とか言いませんでした??でも出身地が宮城県でした。
砂子沢出身の横綱って誰でしたっけ・・後で調べよう。
![]() |
![]() |
相撲記念碑
|
富岡八幡宮 |
![]() |
伊納忠孝 |
どうしてあなたは、ここにいるんでしょうか??
ずいぶん立派なブロンズ像です。2001年に出来たそうです。
この地でご隠居さんとして暮らしていたのでしょうか。在りえますね。
門前仲町に向かって歩くと神社が沢山在りますし
きっと今で言う六本木ヒルズだったんでしょう。平賀源内や松尾芭蕉も住んでいたし、
もっともっと探検したい場所です。今度又歩いてみよう。
アベチャんお奨めのペリニィヨン:参道にあるケーキ屋さん で
お茶しました。ここの焼き菓子を土産でもらっちゃった。
ケーキもとってもおしゃれでした。