2006年旅行記
1月1日〜8日 | 東京へJコン |
今年の冬はとっても寒くて雪も多くて大変です。もう肩がこって凝って。
でも、私の場合はよき隣人に恵まれまして
家の前は右隣のご近所さんが朝早く雪かきしてくれて
家の裏は左隣のご近所さんが雪かきをしてくれますので私は楽なほうなんですが・・・・。
(今年は特大級の積雪です。12月中に1年分降りました。)
12月25日ボードに行ったのですが午後から気温がグット下がり
ネックウォ−マーを忘れただけで左の首すじが痛くなり頭痛がしてきました。
温泉に入ったら治るかなと思ったけど、いっこうに回復しない。
やっぱり寒いと血流が悪くてなかなか肩こりが治らない。
こんな小坂町にいたら死んでしまう・・・と思いお正月は東京に行くことにしました。
転地養寮です。
東京で(って神奈川ですが)暖かいお正月は最高!!
どんなに降ってもお正月は雪かきしないも〜ん。
○○さん、4日の大雪の除雪有り難うございました。
水道の水を止めて、ボイラーの水抜きまでして出かけました。
今回はJコンが7日です。
4日とか5日だったらいいのに7日って中途半端でしょ。
又くるの大変。交通費がかかって。貧乏人の私は1回の交通費ですまそうと、
1日から8日までお休みをとることにしました。
2年前のお正月に東京で遊んで帰ってきた後(たった4日間だったのですが!)
10日間以上微熱で寝込んでしまい大変な思いしましたから
今年は無理はせずゆっくり養生することにしました。
まず八景島のスパでマッサージです。(兄お奨め)他にもみなと未来に箱根の温泉引いてきている所もあるそうですが
最近東京近郊でスパが多いですよね。小坂町での過ごし方と同じになって来ました。
それだけ高齢化が進んでいるってことですね。
マッサージは1回だけだと治らなくて(2日と4日)2回も行ってしまいました。
少しほぐれたかなあ。「疲労がだいぶたまってます」って言われました。
小坂に帰ってから何とかしなくては・・・。
![]() |
![]() |
金沢八景のスパ | 八景島 |
3日は演劇鑑賞。海老蔵の「信長」です。
演舞場がリニューアルしてました。3階のおでん屋さんが2階に移って事務所になってました。
海老蔵さんは信長にピッタリで、とっても役にあっています。
でも周りの人たちが何でしょうか凸凹で・・・。
あと、お話は良く知ってるだけに新鮮味が無いですね。予想どおりでした。
それよりも何よりも・・・「記念にパンフレットでも買おうかなあ」
なんて言わなきゃよかった。「¥2000です」って
高い、高すぎる いりませんとは言えずに買いました・・・ まるで写真集・・・内容はあまり無いです。 トホホ 海老様ファンだったら嬉しいのでしょうが、 私は・・・ちっとも嬉しくありません。 無駄に立派な紙質です。 |
![]() |