どきどきインターネット体験講習
第一項
ブラウザを起動してみよう

実習1ブラウザを起動し、アドレスバーのボックスにホームページアドレスを入力してウェブページを見ましょう。

http://www.ink.or.jp/~dokidoki/index.htm

実習2=リンクをたどり他のぺージを見る。

の、マウスポインタのところにリンクがあります。
http://www.ink.or.jp/~dokidoki/itschool/index.html
http://www.ink.or.jp/~dokidoki/school/pro.html
http://www.ink.or.jp/~dokidoki/school/internet.html

実習3=ツールバーの戻る、進むボタンを利用して行き来をしてみましょう。

お勉強

 このページに来るために、ホームページアドレスを打ち込みました。覚えやすいようにアドレスの決まり(URLの形式)を勉強しておきます。

 また、打てなくて苦労をする文字があります。それも勉強しておきましょう。

 ついでに、インターネットの仕組みについて少しかじってみましょう。


実習4=さらにリンクをたどって様々な情報を集めましょう。

(1)INKOCのホームページ(http://www.ink.or.jp/)からINKOC内の様々ページに飛んでみよう。
(2)総合情報サイトの例

サイト名など

概要

Yahoo(ヤフー) Japan

知る人ぞ知るインターネット検索(ディレクトリ型)サイト

google

超強力エンジンで瞬く間に検索サイトの雄になったロボット型検索サイト

ISIZE

就職情報を始めフリーマーケット等、生活密着型サイトとして便利。

infoseek(インフォシーク)

親会社は楽天、web検索はgoogleを使用?

その他の検索ポータル

goo(グー) / Excite(エキサイト)

アサヒ・コム

朝日新聞社のニュースサイト

フリー・エムエル メーリングリストから始めるコミニュティサイト
スローネット スローライフを理解する大人の?コミニュティサイト
はてな 人力検索などがある総合情報サイト
ウィキペディア 善意のみんなが作る百科事典
ルータス ソーシャルブックマークサイト
以下3月2日用
SETIホーム 地球外生物を探すプロジェクト
e-Word IT用語辞典
秋田県市民活動情報ネット 補助金、助成金の情報あります
検索サイトの使用方法について 情報ページ http://www.724685.com/06howto/search/05.htm
更新の必要なページです お手伝いをお願いします
インターネット入門リンク集 入門者用リンク集
ポータルサイトについて知りましょう。

実習5Yahoo!トップページのカテゴリ分類の一覧(デレクトリサービス)を使って、ウェブサーフィンを楽しもう。

(1)秋田県のホームページを探し、様々な情報を集めてみよう。

(2)MITのホームページはあるだろうか?

(3)自分の趣味や興味など自由な課題で様々な情報にアクセスしてみよう。

指定寄り道 Yohoo How-toウェッブの世界へようこそ」

講習2へ

どきどきインターネット講習
トップページに戻る