児童センターとは
鹿角市に居住するすべての児童に、健全な遊び場を提供するとともに、様々な遊びを通して仲間つくりや心身の豊かさを育むための施設です。
福祉プラザ内にあり、子どもたちが安心して放課後を過ごせる放課後児童健全育成事業や、子育て中の親と乳幼児を支援する活動も行います。
開所時間 8時30分~18時00分
休館日 毎月第3日曜日、年末年始
場 所 〒018-5201 鹿角市花輪字上中島93番地(鹿角市福祉プラザ内)
電話番号 0186-23-7180
FAX番号 0186-30-0855
活動内容 について
自由来館
0歳~18歳未満の鹿角市在住の子どもが無料で利用できます。(但し0歳~就学前のお子さんまでは保護者同伴)おやつやお弁当の持ち込みも可能です。
※携帯ゲーム機や対戦カード等の持ち込みは禁止です。
開催日 | 毎日(※児童センター開所日に限る) |
対 象 | 鹿角市内の0歳~18歳までの子どもとその家族 (※小学生未満は保護者同伴) |
利用料 | 無料 |
のびのび子ども塾
自然の中で思いっきり遊べせたい、いろいろな地区の子ども達と友達になってほしい、学校や家庭では体験できないワイルドでナチュラルな体験が出来る参加型プログラムです。(有料)
開催日 | 月1回程度、主に土曜日 |
対 象 | 鹿角市内の小学生 |
過去開催内容 | 田植え体験・花輪町ミッションラリーゲーム(他地区交流会)・ 1泊2日のサマーキャンプ・稲刈り・なべっこ遠足等 |
WAIWAIくらぶ
子どもたちの育ちを長いスパンで支援します。スポーツや文化活動を地域のおとなと関わりを持ちながら楽しく続けることで、興味・関心を育てます。(有料)
開催日 | 月1~2回程度 主に土曜日 |
対 象 | 鹿角市内の小学生 |
内 容 | 【チャレンジ THE スポーツ】 普段なかなか体験できないスポーツを体験します。 (陸上、卓球、トランポリン、 ダブルダッチ、バスケットボール、バドミントン、ヒップホップダンス、空手、 スケート等) |
【チャレンジ THE 文化くらぶ】
普段経験しないような文化的な活動を通して、新しい興味の発見や自分の好きな分野を広げていくことを目的とした活動です。 |
ふらっとおいで♭(有料)
自由来館児童を対象に制作活動や調理等のプログラムを提供しています。申し込み 不要で定員も設けず、好きな時間に「ふらっと」遊びに来ることができます。初めて来館した児童でも、気軽に参加し児童センターでの時間を楽しく過ごしてもらうことを目的としています。
※月ごとに遊びの種類が変わります。
開催日 | 毎月1回、主に日曜日 |
開催時間 | 10時00分~15時00分 の間 (※12時00分~13時00分はお昼休み) |
対 象 | 鹿角市内の小学生 |
過去開催内容 | ピザクラッカー作り・オリジナルパフェ作り・お茶会体験等 |
すくすくサロン
児童センターでは立ち寄った人たちに「ホッ」としてもらうための取組みをしています。いつでもあたたかい飲み物が飲めるようお湯とカップを用意しています。
開催日 | 毎日(※児童センター開所日に限る) |
開催時間 | 随時 |
料 金 | 無料 |
Cafeの日
フリードリンクコーナーで、ほっと一息つきながら、子育て中の保護者のリフレッシュの場として子育てについて話し合うCafeの日を開設します。
開催日 | 月2回 (児童センター・子ども未来センター各1回ずつ) |
開催時間 | 9時00分 ~ 12時00分 |
対 象 | 子育て中の保護者とその子ども |
料 金 | 無料 |
※注意事項
・有料の事業があります。金額については、活動ごとにより異なりますので、鹿角市児童センターへお問い合わせください。
・利用の際、児童センター内・各活動事業で集団での規律を著しく乱し、又は他の利用児童の生活を阻害するような場合、以後の利用をご遠慮いただく場合がありますので、ご了承ください。