グリーンアスパラガス
![]() |
|
アスパラとは「アスパラガス」の略。 1 ユリ科キジカクシ属の多年草の総称。食用のほか、観賞用として温室や庭園で栽培されるシノブボウキ、タチボウキ、ノギノハカズラ、クサスギカズラ、タチテンモンドウなど多数の種類がある。2 食用アスパラガス。南ヨーロッパ原産。主として北海道で栽培。高さ一・五メートルに達する。葉は退化して褐色の鱗片となり茎に密着し、細い枝が葉の代用をして上部でよく分枝する。雌雄異株で、初夏、枝の節から細い柄を出し、釣り鐘状の淡黄色の小花を開く。果実は球形で赤く熟す。若い茎はやわらかくして食用とする |