<新規加盟に至る経過>
■H9年(1997)
2月 「かづの国体」開催
当時の会長:晴沢久
副会長:寺田秋夫・花海道雄・佐藤清美
理事長:北村幸男
12/18 第1回組織強化に関する検討委員会開催
座長 寺田副会長(委員12名)
■H10年(1998)
2/ 6 第2回検討委員会を開催
2/22 第3回検討委員会を開催
6/30 理事会に対し委員会報告をする
■H14年(2002)
10/ 1 再度検討委員会を立ち上げる
当時の会長:花海道雄
副会長:石川勇一・佐藤清美・斉藤策徳
理事長:田口將
事務局長:奈良義博
■H15年(2003)
6/27 会長・事務担当者会議
再度一本化についての提案(理事長)
11/25 第1回合併検討委員会
■H16年(2004)
6/25 第2回合併検討委員会
■H18年(2006)
12/16 評議委員会…一本化を決定
当時の会長:望月友秋
副会長:花海道雄・佐藤清美・斉藤策徳
理事長:田口將
副理事長:木村正・浅石敦幸
事務局長:奈良義博
■H19年(2007)
2月 「秋田わか杉国体」開催
12/ 8 評議委員会
副会長:斉藤策徳→高田幸良
4月 県連へ加盟申請書を提出
県連理事会に於いて書類の不備等の他、問題が多すぎると差し戻しとなる
5月 指導に基づき、下記団体より加盟推薦書をいただく
小坂町SC、鷹巣SC、鷹巣レーシングSC
■H20年(2008)
5/30 県連に対しなぜ認められないのか質問書を提出→ 6/12 回答書が届く
12/20 市連評議委員会に於いて一本化を再度確認
■H21年(2009)
3/17 市連理事会に於いて手続き(書類も含めて)について確認
指導に基づいて整備した申請書を再度県連に提出することとする
4/10 付けで新規加盟団体として申請書を提出
5/16 秋田県スキー連盟理事会に於いて仮承認となる
(負担金等の問題については、今後の審議事項となる)
6/ 6 秋田県スキー連盟評議員会に於いて承認となる
■ 8/ 1 鹿角市スキー連盟発足記念式典開催
会 長:望月友秋
副会長:佐藤清美・花海道雄・高田幸良
理事長:田口將
副理事長:木村正
事務局長:浅石敦幸
事務局員:丸岡孝文・山口義之・畠山順一
■10/19 専門委員会・総務委員会合同開催
■11/ 4 理事会開催
■11/14 評議員会<総会>開催(茅茹荘)
■12/12 ジャンプ強化合宿(八幡平・大沼)
鹿角JPスポ少合同
■12/12〜13 キッズ強化合宿開催(秋田八幡平スキー場)16名参加
■H22年(2010)
■1/10 キッズスキー鹿角グランプリ秋田八幡平大会(オープニング)開催
■ 1/11 「全国スキーの日・みんなで滑ろう無料講習会」
「スキー・スノーボードバッチテスト」開催(ともに水晶山スキー場)
■ 1/24 キッズスキー鹿角グランプリ花輪大会開催
■ 1/30〜31 2010 GOLDWIN NASTARRACE KIDS/CHILDREN CHAMPION SHIP(花輪スキー場)開催
■ 2/13〜14 ジャンプ大会参加遠征(青森・五所川原市)
鹿角JPスポ少合同
■ 2/14 キッズスキー鹿角グランプリ水晶山大会開催
■ 2/20〜21 ジャンプ大会参加合宿(花輪スキー場)
鹿角JPスポ少合同
■ 2/23 理事会開催
■ 3/14 キッズスキー鹿角グランプリ秋田八幡平大会(ファイナル)開催
■ 3/22〜24 第1回クロスカントリー合宿(八幡平レークイン)