十和田湖畔 ( 休屋中央広場,神社前広場,休屋北公共駐車場 ) |
青森と秋田の県境に位置する十和田湖で、北東北三県の代表的なお祭りが競演する、ちょっとお得なお祭りです。 |
沢田鶏舞 - 十和田湖町沢田地区で明治20年代からお盆の「祖先供養」として伝承されている「念仏剣舞」です。 黒石よされ - 盆踊りでの男女の恋の掛け合いが始まりで、「阿波踊り(徳島県)」「郡上踊り(岐阜県)」とともに「日本の三大おどり」として有名。 八戸えんぶり - 「みちのく五大雪まつり」の一つで豊年祈願の祭りです。田を掘り起こす動作を勇壮に舞う国の重要無形民族文化財。 黒石扇ねぷた - ねぷたは青森ねぶたとは異なり、うちわ状の作りの山車で、「人形ねぷた」と呼ばれます。 |
大湯大太鼓 - 鹿角市大湯地区に伝わる太鼓の打ち鳴らし競演。(県無形民族文化財) 花輪ばやし - 平安時代から伝わる伝統芸能で、神輿型屋台の典型とされ格式と伝統がしのばれます。(県無形民族文化財) 小坂音頭 - 康後館修復オ−プンの際作られた歌と踊り。 小坂七夕 - 青森ねぶたの流れをくむともいわれ、人気キャラクタ−などの山車も繰り出し、国境祭には、その年の優秀作品が登場します。 |
鬼剣舞 - 北上市を中心に伝わる、威嚇的な鬼の面を付け、勇壮に舞う「念仏剣舞」です。 |
小坂町 tel:0186-29-2211 fax:0186-29-3728 |