4月11日
八幡平はスキー大会があるのでクロカンにしました。
で、大分雪も溶けてきていますので、クロカンが出来るのは十和田湖の外輪山か
樹海ライン沿いの道、砂子沢ダムの工事現場の上のほうです。
橋本さんお奨めは砂子沢です。キャベツ畑だったり大根畑だったり豆畑だったりする所です。
ここから杉沢山青さば山??が並んで見えます。
クロカンは全身運動なので肩こりの私には最高の運動です。
汗もかきます。腕も使います。この日は程よく暖かかったので気分がよかったです。
しかし砂子沢ダムってどのくらい大きいんでしょうか??
錠の赤川家跡は水没してしまうんですね。
あまり興味がありませんでしたが、少し残念です。
錠は小学校の時の秋の遠足コースでした。
遠かったですよね歩いて行くと。私はヘロヘロになった記憶があります。
左の写真中央は 杉沢山と青さば山です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この辺はかつて 鉱山が景気のよかった頃 スキー場の候補地だった らしいです。儲かったお金を どうやって投資をしようか いろいろ考えてたらしいですよ。 |
往復1時間半の 運動です。 |
![]() |
この広い平原に私は 落し物をしてきました。 ショックです。 ショックから立ち直りました。 なぜかって?? |
![]() |
![]() |
![]() |
帰りにフキノトウと藪甘草をとりまた。最近蕗味噌の美味しさが分かりました。 春を感じるいい味です。 以前は踏み潰して歩いていました。 |