私個人の記録として作ったページですので・・・。
あんまり内容は無いんですが。

2007年3月11日
お茶と着付けのパーテーにて

日本人はやっぱり着物きなくちゃ、という訳で着ました。
これは数年前叔母から貰ったポリエステルの着物です。
帯は、古着市で買った2000円の名古屋帯です。
どんなのもでしょうか?




アフリカ諸国の男性陣は着物がよくお似合いです。

この中に何処の国か忘れましたが
大統領の息子さんがいらししたそうです。
何処だっけかな??チョット話した時、結構大きい事
言ってて、最後に嘘ですよって笑っていた
その人(左から2番目)のような気がする。違うかも!

以前来たマリのギンドさんのおじいさんはキングだって
言っていましたね。1965年頃?に国が独立して、
亡命してるのかな?海外留学が長くおだやかな紳士的で
歴史にとてもくわしいシャイな人でした。

今まで来た人の中でも都長とか市長になった人
沢山いますね。



イベント終了後、叔母に「もらった着物を着たよ」と見せに行ったら
またまた、着物をもらってしまいました。

これは15年前叔母が親戚の結婚式に1度だけ着たものです。

超ラッキーでも少し私には地味ですが。
ポリエステルの着物もいただきました。
雨の日とかいいですね。いつか着よう。

本当はピンクの着物があるといっていたのですが・・・。
探せなかったので。
毎回左側の襦袢が隠れてしまいます。
最初はチャンとしているんですが、
襦袢が着崩れないようにゴムは
止めて絹の紐で固定しているのですが。
体系が左右対称じゃないからでしょうか?
左が被さるって、右利きだからかしら?

この時はちゃんと着れてます。
少しダイエットした状態でしたから。

またリバウンドしてしまって
姿勢が悪いのかも知れないですね
首がめり込んでいる。