![]() |
ホテル鹿角・ロビーにて、池田さん大森さん千葉さんが 皆さんをお迎えしました。 |
実行委員長 成田直人が皆様にご挨拶申し上げます。(同期会挨拶より)
本日は昭和47年に卒業した同期、我々第25期の同期会を開催致したく、240 名有余の皆様にご案内を申し上げましたところ、ご来賓としてご臨席を賜りました当 時3年1組の赤坂先生、4組の蓮沼先生、5組の大里先生、3名の恩師の先生をお迎 えし、我々同期60名、総計63名が、ここホテル鹿角に集結をしていただきました。 まずもって、皆様には大変お忙しい中、こんなにも大勢の皆様からご参会を賜りまし たことに、心から御礼を申し上げます。誠にありがとうございました。 また、本日の同期会を開催するにあたり、本年2月に準備委員会を立ち上げ、その 後、実行委員会にシフトアップし、これまで計8回の実行委員会を開催いたしてまい りまいした。その間、あしかけ7ヶ月に亘って、まさに手弁当で、ボランティア精神 を以て、ご尽力を賜りました実行委員の皆様のその姿に、衷心より敬意と感謝を申し 上げます。 さて、皆様にはもうご案内を致しておりますが、今年は冬季オリンピックが開催さ れた年であります、また、FIFAワールドカップが開催された年でもあります。こ の4年に一度の年に、我々25期同期会を開催したい。これが、実行委員会の提案で あります。今日は60名の同期の皆さんの出席ではありますが、次回においては、こ の集まりをもっと増やしていきたい、実行委員会として心からそう願っておるもので あります。是非、皆さんから、まだ出席をされておらない同期のみんなに働きかけを していただき、この輪をもっとふくらまそうではありませんか。皆様のご協力を心か らお願いいたします。 今日の同期会の参加者でありますが、日本各地は基より、海外からも参加を頂いて おります。また、中学を卒業し初めてこの同期会に参加された方がおられると聞いて おります。そうした皆さんに対して、播磨谷繁子さんからは、PCとプロジェクター を駆使していただき、皆さんの30年間の半生を映像を通じてプレゼンさせていただ きますし、今日はもしかしたら皆さんに夕張メロンがあたるかも知れない、というお 楽しみコーナーも行う予定となっております。是非今日は、心ゆくまでくつろいでい ただき、話に花を咲かせ夜を徹して楽しんでいただきたいものと存じます。 最後になりますが、現在、住所の分かっておらない方々が数人おられます。今日の 式次第には、我々のHPのアドレスを掲載されておりますので、是非アクセスして頂 き、メールでご紹介いただければと考えますし、直接でもかまいません、実行委員の 方までお知らせ頂きたいと存じます。 本日は重ねまして、皆様には大変ご多用中のところ、沢山の皆様のご臨席を頂きま したことに心から感謝を申し上げますとともに、皆様の益々のご健勝と、ご多幸を心 からお祈りを申し上げ、甚だ僭越措辞ではございましたが、皆様に対しましての感謝 とお礼の言葉といたします。本日は誠にありがとうございました。 成田直人 |