12月12日 八幡平にようやく雪が降りました。

クロカンの練習をしてい
ます。国道は閉鎖中
小屋の裏側で
今日は滑ります。
ここはふけの湯温泉
を見下ろす駐車場
ふけの湯へ降りる道で滑りました。北斜面で陰になってるから雪が溶けないんですよ。
この道を4本滑ってから、クロカンの練習していた国道を滑ってスキー場にもどったのですが、
圧雪していないのでタイヤの後が残っていてボコボコだし、クロカンの跡があるし大変でした。
最後の1キロくらいが硬くアイスバーンになっていました。そこで思いっきり転んで膝をうちました。
積雪が少ないのでアスファルトに直撃ですから痛かった。自分の体の重さがそのままかかるので辛いです。
コントロール不能で何度も転びそうになったので膝を痛めるといけないと思いボードを脱ぎ歩きました。
なだらかだけど長い距離で足が疲れました。午後からはスキー場で2本滑りました。
整備してない斜面は難しいです。まだまだ・まだまだだな私!
スキー場はブッシュがでてて全面滑走は出来ません。
リフト止まってるし・・・。今年から八幡平のシーズン券は
20000円になりました。買おうかな!10回来たら元は取る。

今年のクリスマスは東京で過ごすので新しいスノボーを
神田のアスペンUスノボー館で買おうかなと思いネットで調べてみました。
もう5年は乗っているし・・・。
板とビンディングと靴で10万くらいでした。

向学の為帰りにタケダスポーツによることにしました。


ボードはピンクのが硬さが良いらしい。
靴はグレーとオレンジのが足首長めで前後の加重のかかり方が良かった。
ビンディングも固定のしっかりした物があった。3点買うとボードケースがサービスらしい。
橋本さんが一緒だったので”こっちの方が操作性がいい”とか、”品質がどう”とか
解かりやすく比較できたので思わずいいと言ってたものをお取置きにしてしまった。
注文控えを見たら
ピンクの板が26500円で靴とビンディングが(去年のモデル)両方同じ9800円だから50000円でお釣りがくる。
って、ボードの値段間違っていないよね、お店の人。
東京で買う必要ないね!きっとたくさんあって迷うだろうし。

ボードパンツも格安でレディースのLLサイズがある。でも色がちょとなあ!
う・う・・・どおしよう!これも買っちゃおうかな。
いや、これは東京で買おう。