3月7日八幡平スキー場へ


昨夜から雪が降っていましたが、朝早く窓の外を見るとまだ降っている。
8時におきて急いでスキー場へ行く準備をする。
珈琲をポットにつめて、温泉の準備、リュックに帽子手袋ゴーグルなどを入れて
お財布に携帯、と、、出発15分前・・そうだ雪かきをしよう!って遅いんだよ。

ガーン、家から出られない、除雪車の置き土産で倍増した雪が邪魔をして私は玄関から道までの
1メートルが超えられない。しょうがない家の前を雪かき雪かき、まじめにやってたら
時間が掛りそうなので途中で止めて車を出しに裏へ、裏口が雪で埋ってる。
しょうがない雪かき、雪かき。ようやく車まで到着、でも雪に埋もれている。フロントガラスだけ
雪を払い寄せ、道路にでる。熱線が入っている坂道に雪を思いっきり落として出発できるまで
40分の遅刻、なんだかんだ1時間近く雪かきをしていました。帰ってくる頃にはこの雪の3分の1は
消えているでしょう。3月のとドカ雪はほおっておけばすぐ溶けるんですが・・・
皆几帳面なんですよね。雪に関して。

小坂町のほうがたくさん降ったみたいです、毛馬内花輪地区のほうが少なく感じる。
もっと不思議だったのが志張り温泉付近から天候が突然変わったこと、秋田県と岩手県の
天候の違いですね。あんだけ雪が降っていたのに志張り温泉から晴れてきて、
道路に雪が無い・・不思議。


だいぶ遅刻したので八幡平スキー場には11時過ぎに着いてしまった。
デジカメ
も忘れた。そんな余裕ありませんでした。
雪のため、ボード行くのやめようとか思いましたもの。

で来週、バッチテストなんですが、1級受けるのは止めました。
なぜかって、それは




去年より下手になっているから。
  トホホです。

練習回数が少ないのと、体重が増えたので動きが今ひとつ悪いってことかな。
やっぱダイエットしなきゃいけないかなあ!

せめて、3年前のスノーボードのパンツがはけるようになるまで。