2月11日(水)建国記念日

雪もたくさん積もったし、車で1時間15分かかる八幡平は止めて30分で着く
近場の花輪スキー場へ行区ことにしました。
このスキー場は、素晴らしいジャンプ台とトレーニングジム、
ジャンプ台が目の前に見える展望風呂などのほか
夏でもトレーニングできるクロカンコースなどがあります。

ジャンプの有名オリンピック選手が練習に訪れたりしているくらい設備はいいのですが。
一般のスキー場としては、なんともゲレンデの斜度が不親切で楽しくない。
ほんとに急斜面か緩斜面しかないんです。



ボードの初心者練習には下の斜面はいいと思いますが、2級の私にとってはとっても物足りないんです。
かといって、上の斜面は未だかつて滑ったことがない、スキーではとてもじゃないけど行く気になれません。
怖いもの知らずの小学生のスキー選手でもキャーとかいいながら滑って来るのを何度か見たことがあります。
でもボードの場合、木の葉落としで降りればどんな急斜面も降りてこれるので上まで行きました。

前の日曜日にアルペンの大会があったらしくゲレンデの整備は最高でした。
頂上の見晴らしのよさは絶品です、鹿角平野が見渡せます。
大湯の黒森山、白地山もわかります。
でもすべる斜面が見えません。突然落ちていく感じです。
これから滑る急斜面が見えたとき、膝がガクガク笑い出しました。
リフトを降りて頂上は真っ平なんですから余計恐怖感が強くなりますね。

もう滑る前から気持ちが負けています。
最初は木の葉落とし、1ターンずつ回ったらチョットなれて、大回りを3ターンくらい続けて出来ました。
気がついたら、涙が横に流れています。なんと泣きながら滑っていた!

だいぶ下まで来たんだから少しは斜度がゆるくなったかと思いきや、右サイドは何だか一番急そう、
皆左に回り込んで滑っています。途中で第二リフト降り場があるんだけどそこも結構急です。
1ターンづつしか滑れない、だいぶ下まで行ってから大回り連続ターンがようやく出来ました。
第一リフトまで来ると急になだらか過ぎて転びそうです。

頂上は見晴らし最高 チョットうねっている所が
一番急に感じます。
リフトから斜面を撮影。
したつもりが・・。
どこ写しているんだか。
この日は午前中小学生の
クロスカントリー競技大会
が有りました。

 1本滑っただけでもう心臓バクバク、ここでチョット休憩!
しばらく休憩してもう1本滑ったら今度は足が疲れてガクガクになりました。
回数券4回1000円で満足した1日でした。(2本滑っておしまい)

ちなみに、「膝がガクガク笑う」と「膝が疲れてガクガクになる」の違いが良くわかりました。
無意識に体が反応するのは本当に久しぶりの出来事でした。