3月9日八幡平スキー場へ

今日はいい天気ですがちょっと寒く感じます。最近とっても春らしい気候になってきたので余計そう感じるのでしょう。
アスピーテラインでマイナス2℃でした。多分スキー場は−3℃〜−4℃位です。
スキー場は積雪3メートル、今期最高です。ロッジの階段差がなくなりました。
雪景色がとっても綺麗です。写真にすると半減しますね、残念。


HP初御目見えの
スノボー仲間
成田さんを撮影。

←雪、すごく
積もったでしょ!
久しぶりに
成田さんの車で
出発です。

枝に雪が張り付いて
とっても綺麗です。

今日の滑りは不安定、また下手になってしまった。ちょっといいなと自惚れると
すぐ安定感が無くなってしまうんです。あ〜ぁ進歩が無い。
バッチテストは23日だそうです。私は大丈夫だろうか・・・ちょっと心配。


でも、今日の雪質は最高、
何が最高って、スキーコースじゃなくて林の中の深雪をすべるにはとってもいいんです。
斜面の下が適度に固く、その上にさらさらな新雪が30センチから40センチくらい積もっていると、
足に負荷がかからなく、飛んでいるように軽く滑れます。
「こんなコンデションで滑れることは、1年に何回も無いよ!」(by橋本さん)

午後からは深雪で楽しみました。

最初は良かったのよ!
どうにかこうにか
飛ぶように滑れた!
成田さん
雪が舞い上がって
いいですね。
橋本さんはスイスイ。 最高。最高。
←転んだら最悪。
3本目は溝ができて
引っかかってしまいました。
起き上がれないんですよ
ずぶずぶ沈み込みます。
立つまで10分はかかった。
悪戦苦闘中!
←雪しぶき
分かります?
ク〜!
とっても楽しかった。

深雪3本目は、膝が疲れて2回も転んでしまいました。
それでも去年よりは格段の進歩です。
大体、狭い林間コースは怖くて滑れなかったんだから。

これなら八甲田と岩木山の林間コース、大丈夫かも知れない・・・
ってか?

いやーほんとに気持ちが良かった。


帰りの景色も綺麗でしょ。