八幡平山頂と沼


今日は快晴です、今シーズン最後の雪遊びです。
ボードとクロカンを持って山頂まで出かけました。
いつもの駐車場に車を置きクロスカントリーで山頂目指します。

今日は弘前工業高校
のクロカンの選手達も
来てました。
2週間前よりだいぶ雪が
少なくなったでしょ!
登るのも楽です。
弘前工業高校の生徒さん達が
一生懸命練習してました。
ここは平坦で練習しやすい場所です。
靴が合わなくて成田さん
苦戦しています。

橋本さんの靴と交換
雪の下だった木が
姿を現して進む方向を
制限しだします。
でも、あっという間に
ついちゃった。
沼がよく見えるでしょ
沼の回りを1周しました。 念願の沼の上を歩けて
感激です。
もっと雪が溶けてると
水が濃いブルーで
神秘的です。
小屋の隣に石碑が
あります。八幡大神

この後駐車場にもどりました。ふけの湯までボードで降りようと思いましたが
雪がだいぶ解けていて途中歩かなきゃいけなくなりそうだったので止めました。

元気な2人は、駐車場の横から下の斜面を300m位ボードで滑りました。
30秒で滑って登ってくるのに15分かかります。
私はすごく急斜面そうだったので止めました。

この下、急斜面です。
若者がジャンプ台を
作っていますが
なかなか滑りませんね。
何してるんでしょ?

この後は温泉へ、今のシーズンは観光バスもたくさん通っていてお客さんが多く
主な温泉は込み合っています。ふけの湯しかり、後生掛しかり、そこでふけの湯の反対側
の谷間の温泉大深温泉へ行って見ました。

この奥に温泉はありますが
玄関に雪が・・・。

まだ開いていないみたい。
でも行ってみよう!
誰もいないけど・・・。
鍵かかっていないし
大丈夫じゃない!
と思ったら大間違い
なぜか水でした。
温泉はここを流れているの
このお湯すごく熱かった!


入りたぁ〜い!

大深温泉がだめならトロコ温泉へ、でも通り過ぎてしまったので、その下の銭川温泉へ行きました。
私は初めてです。ここはマニアックなので空いているでしょう!


元志張温泉の上流に
あります。雪解け水が
勢いよく流れています。
お湯の質は似ています。
結構綺麗です。 予想に反してシャワーがありました!誰も入っていなかった。
何だか新しくなったようです。