作者 木村非弗
      

木村非弗(ひぶつ。明治6年1月13日〜昭和13年11月26日)


協和町。俳人。本名良助。船岡一ノ渡、武田直治の四男。秋田市東福寺の木村家に養子となったが、のち一ノ渡に分家した。俳句を安藤和風、石井露月に学び、露月没後は河辺郡俳壇の指導者として活躍、昭和三年俳誌「木立」を主宰した。昭和十五年二月、長男得治の手によって、二千余首を集めた『非弗句集』が刊行された。また昭和八年には非弗の還暦記念に門下生が一ノ渡雷神社境内に「元日や黄鳥を聴く人の家」の句碑を建てた


参考書籍  秋田人名大辞典 秋田魁新聞社より