社会保険労務士の業務
社会保険労務士とは?
こんな仕事承ります。
こんなメリットがあります。
社労士の禁止行為と罰則





 社会保険労務士とは
社会保険労務士は、
   労働関係法・・・労働基準法、安全衛生法、育児・介護休業法・・・
   労働保険法・・・労働者災害補償保険法、雇用保険法、労働保険徴収法・・・
   社会保険法・・・健康保険法、厚生年金法、国民年金法、児童手当法・・・
など、50余りの労働社会保険諸法令を業務の対象とする労働社会保険関係の専門家(国家資格者)です。
 また、その知識を生かして、企業の人事労務管理に関する相談・指導・調査・分析を行い、新しい人事管理制度の企画・立案・運用・指導を行います。

 こんな仕事承ります
★労働法や労働社会保険諸法令に関わるご相談。
★企業の労務管理に関するご相談、アドバイス、情報提供。
★労働社会保険関係諸法令に基づく「報告」「届出」「申告」「申請」などの
                           書類の代理作成、提出代行。
★申請申告や行政機関の調査・処分に対する「主張」「陳述」の代理。
                                   (事務代理)
★労働保険料の概算・確定申告手続き代行。
★健康保険・厚生年金保険の月額算定基礎届・月額変更届手続き代行。
★労働保険・社会保険の新規適用、廃止手続き代行。
★労災保険や健康保険に関わる各種「給付請求書」などの代理作成。
★各種助成金、奨励金の申請書等の代理作成、申請代行。
★就業規則など労務管理諸規程の作成、法改正に伴う変更手続き。
★人事労務管理制度の分析・調査、新たな制度の企画・立案及び運用・指導。
★給与計算事務の代行。
★年金相談・裁定請求手続き代行
★労働基準監督署など行政機関の調査等への立ち会い、アドバイス。
★個別労働紛争の「あっせん」について、紛争の当事者の代理。
                              (あっせん代理)
★その他労働安全衛生法など労働社会保険諸法令に係わる手続き代行。
 こんなメリットがあります
労働・社会保険関係諸法令の改正がたびたび行われ、その内容は複雑 で、専門的になってきています。
このような法令改正や労務管理全般に関する情報のうち会社に必要な部分をスムーズに入手でき、会社に合った適切な対応を取ることができます。
労働保険・社会保険の事務手続がスピーディに処理され、帳簿書類も正確に作成されます。専門家が行なう的確な事務処理は会社のリスク管理に役立ち、労働・社会保険の複雑な事務手続から開放されます。
あらゆる産業分野で、賃金・人事制度の見直しが行われ、さまざまな業務の効率化が計られています。それに伴い、労使間のトラブルも急増しています。
社会保険労務士は、人事・労務管理に関する専門コンサルタントとして、会社に必要なアドバイスを行うことができます。

 社会保険労務士の禁止行為と罰則
○不正な行為(不正に保険給付受けること、不正に保険料の賦課・徴収を免れる
  ことなど)について、「指示」「相談」等を行ってはならない。
      (罰則〜3年以下の懲役または200万円以下の罰金)
○「信用」「品位」を害する行為をしてはならない。
○正当な理由がある場合でなければ、依頼(あっせん代理は除く)を拒んではならない。
○職務上知り得た秘密を他に漏らし、または盗用してはならない。業を廃した後も
  同様である。
      (罰則〜1年以下の懲役または100万円以下の罰金)
※「労働争議不介入」の制約が社会保険労務士法の改正により解除されました。
 但し、団体交渉において一方の代理人になることは引き続きできません。