鹿角市内の文化施設

◆大湯ストーンサークル館

 
特別史跡大湯環状列石のガイダンス施設。遺跡から発見された土器や土偶などが展示されています。土器づくり等が行えます。

 住 所:鹿角市十和田大湯字万座45
 電 話:0186-37-3822
  展示観覧料:大人320円、小人110円(遺跡見学は無料)
  ooyustonec
◆鹿角市先人顕彰館

東洋史学の先駆者である内藤湖南、十和田湖の開発やヒメマス養殖に尽力した和井内貞行を中心に、鹿角の先人が顕彰されています。

 住 所:鹿角市十和田毛馬内字柏崎3-2
 電 話:0186-35-5250
 展示観覧料:大人2
20円、高校生110円、小・中学生60円
  senjin
◆旧関善酒店(国登録有形文化財)

 明治38年に建築された。花輪の中心地に位置し、大規模な平入町屋で、特に吹き上げ土間上部の架構は見事なつくりです。

 住 所:鹿角市花輪字上花輪85
 電 話:0816-23-7799
 施設観覧料:有料
sekizen
     
 
   
鹿角市の主な文化財

 
◆大日堂舞楽(ユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財)

 八幡平の大日霊貴神社に伝わる舞楽で、都から下向した楽人によって伝えられたと言われ、7つの舞が伝承されています

開催日:1月2日  午前8時頃から
場 所:大日霊貴神社
  daintidou
◆毛馬内の盆踊(国重要無形民俗文化財)

 情緒豊かで優雅か盆踊として、秋田三大盆踊のひとつとなっています。寄せ太鼓のあとに、大の坂・甚句が踊られます。

 開催日:8月21日~23日 午後7時30分から
 場 所:毛馬内本町通り

    
    毛馬内(別リンク)
      こちらもあわせてご覧ください


kemanai
◆花輪祭の屋台行事(ユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財)

 花輪幸稲荷神社に巡行する屋台行事で、演奏される囃子は花輪ばやしとして親しまれ、20日未明の朝詰めが見所です。

 開催日:819日~20日 19日は午後530分から
 
 場 所:花輪町部・鹿角花輪駅前



  hanawamatsuri