メニューバーのツールから一番下の「アカウント」を選択します。(図1)

図1

アカウント設定画面の左上の「+新規」をクリック(図2)

図2
アカウント設定アシスタントが開きます。アシスタントにしたがって設定してもいいのですが、

図3

ここでは、手動で設定することにします。左下のアカウントを手動で設定するのボタンを押して下さい。(図3)

「新規アカウント」というダイアログボックスが開きます。(図4)

OKボタンを押して下さい。

 

「アカウントの編集」が開きます。(図5)

図5

アカウント名はパソコン内で他と区別するための呼び名。

「このアカウントをすべて送受信スケジュールに含める」とは

これにチェックを入れておくと一回の送受信で全てのメールアドレスの送受信をします。

チェックを入れない場合、メニューバーのファイルから「ユーザーの変更」で

その人だけのメールを送受信します。

個人情報の名前はメールを送った時に付いていく情報です。

アカウントIDはメールアドレスの@の前の文字列。

POPサーバーとSMTPサーバーはINKOCの場合フレッツ・ISDの場合を除いて同じです。

入力が終わったらOKボタンを押して下さい。