高菜【たかな】

カラシナの変種。中国原産で古く渡来し、関西以西、九州に多く栽培される。全体に大形で高さ一〜二メートルになり、上部で分枝する。根葉は叢生し大きく、長さ六〇センチメートルを越え、広楕円形または倒卵形、短柄があり、縁にはふぞろいな鋸歯があり、葉面にはしわが多く暗紫色を帯びる。葉は辛味があり、食用にする。漢名、大芥・雛葉芥。おおばがらし。おおがらし。おおな。かきな。《季・春》

晩秋に植えたものです。(雪解け直後)

昨年の葉が枯れて、ちょっと汚く見えますが味は変わりません。


戻る

次へ 随時更新