心の扉、開けてみませんか 健やかな心と体を取り戻す その一歩をお手伝い
ご予約・お問合わせ
代表的な診療内容

発達障害ホーム > 発達障害

当クリニックの発達障害への対応

当クリニックでは、ストラテラなどを用いた薬物治療だけではなく、発達障害に関する診断(精神科医と臨床心理士の両方の診察に加え、種々の発達障害用の検査による定量化されたデータも考慮して行う)はもちろんのこと、個別指導による学習レベルの向上(ワーキングメモリーや作業処理速度などの強化)、プレイセラピー(遊戯療法)もニーズに応じて実施しております。
なお、子どもの発達障害のみならず、大人の発達障害【ADHD、アスペルガー(自閉症スペクトラム障害)など】の診断及び治療も実施しております。

心療内科南青山アンティーク通りクリニックの発達障害患者への対応及び処置心療内科南青山アンティーク通りクリニックの発達障害患者への対応及び処置

診断(精神科医及び臨床心理士による二重チェック)
WISC(子ども用知能検査)、PFスタディ、ADHD評価検査などを用いた数値化、定量化
治療
a) ストラテラなどを始めとした状態に応じた適切な薬物治療
b) 心理療法(カウンセリング)
c) 行動療法(認知行動療法も含む)
d) 遊戯療法(さまざまなプレイセラピー)
学習レベル向上のための指導及び教育
例えば、学校の授業についていけない、学校で集中して勉強できない、自宅で片づけができないなどの諸問題があり、最近成績が芳しくない、あるいは今以上に成績を伸ばしたいなどのご家族のご要望がある場合、ワーキングメモリーや処理速度などを向上させるために個別に指導や教育を集中的に実施しております。
療育
※特に3に関してはクリニックにてお尋ねください。
発達障害など心療内科専門の南青山アンティーク通りクリニックのご予約お問い合わせはこちら
ご予約お問い合わせはこちら
再診ご予約お問い合わせはこちら
初診ご予約お問い合わせはこちら
ご予約お問い合わせはこちら
当院院長の紹介診療費Q&Aお薬の代金受付・診療のご案内院内風景こんなお悩みにうつ病新型うつ病ADHD発達障害
ご来院の道案内ご予約連携医療機関TV放映(ラジオ)講演会・学会・フォーラム新聞雑誌取材著書LINK
©医療法人社団真貴志会 All Rights Reserved.
ページの先頭へ戻る