 |
 |
〜1時00分
|
花輪ねぷた初日
17時〜交通規制開始 19時坂の上全町集合大太鼓コンクール 20時過ぎ駅前集合〜21時過ぎまでに王将コンクール 〜赤鳥居詰め〜サンサ〜11時前帰町開始 〜8日1時交通規制解除
花輪ねぷた交通規制図 https://www.hanawabayashi.jp/r6-traffic-map/ 花輪ねぷた運行概要・見どころ https://www.hanawabayashi.jp/r6-traffic-map/
|
9時30分〜11時00分
|
ふれあいサロン 文化の杜交流館コモッセ こもれび広場
ふれあいパートナー(傾聴ボランティア)と、ゆっくりお話しができる場所です。予約不要で、どなたでも無料で利用できますので、お気軽にお越しください。
|
10時00分〜11時30分
|
国保健康ココから体操教室(華美会)
持ち物:運動靴 無料で参加できます。 前日までに、市民課国保医療班(☎30-0222)または市広報の二次元コードから申し込みください。 無料託児を利用する人は、4日前までに子ども未来センター(☎30-0855)へ申し込みください。 どの教室に参加する場合でも、水分補給の飲料を忘れずにお持ちください。日程や場所が変更になる場合は個別に連絡します。
|
10時15分〜11時30分
|
国保健康教室「ゆったりヨガ教室」(くびれてみヨーガ)
持ち物:/ヨガマットまたは大判バスタオル 無料で参加できます。 前日までに、市民課国保医療班(☎30-0222)または市広報の二次元コードから申し込みください。 無料託児を利用する人は、4日前までに子ども未来センター(☎30-0855)へ申し込みください。 どの教室に参加する場合でも、水分補給の飲料を忘れずにお持ちください。日程や場所が変更になる場合は個別に連絡します。
|
17時00分〜23時55分
|
花輪ねぷた2日目
17時〜交通規制開始 18時半舛形へ向け組丁出発 19時 舛形へ向け舟場元町出発 19時25分〜50分舛形詰め 20時半〜稲村橋行事(21時10分頃サンサ) 〜帰町25時半通期規制解除
|