 |
 |

|
小中学校夏季休業〜8/24
|

|
小·中学生夏休み路線バス特別運賃
一般路線バス(高速バス·空港リムジンバスは除く)一乗車に付き 小学生50円・中学生100円(現金のお支払いに限ります 回教券·カードは使用できません。) 実施期間:令和7年7月23日(水)〜8月24日(日)まで
校外学習や部活動、友人同士の移動などにご利用ください。
|

|
「秋田県飲酒運転追放県民運動」強調期間〜31日(日)
秋田県では年間を通して「秋田県飲酒運転追放県民運動」を展開しています。そして、特に飲酒の機会が増えやすい次の夏季、冬季において運動の強調期間を設けています。 夏季=令和7年8月1日から8月31日までの1か月間(冬季=令和7年12月1日から12月31日までの1か月間)
2 運動の重点 ・飲酒運転の根絶に向けた環境づくりの促進 ・飲食店等における運転者への酒類提供禁止の徹底及びハンドルキーパー運動の促進 ・飲酒運転をさせない運転者教育の推進
|
8時30分〜22時00分
|
コモッセギャラリー「鹿角を子ども♡ごころで SDG's」〜8月31日(日)
8月16日(土)午後〜8月31日(日)
「一歩踏み出せば変えられる自分・鹿角・地球」かべ新聞♡完成!鹿角の子どもも大人も共にこども心♡で SDGs!! 鹿角子ども SDG's
|
9時00分〜17時00分
|
先人顕彰館特別展「柳田國男と鹿角の民俗学者たち」〜R8年3月8日(日)
内容 令和7年は、日本民俗学の確立者である柳田國男の生誕150年です。 柳田に師事した鹿角に関わる民俗学者や文化人類学者(瀬川清子、佐々木彦一郎、石田英一郎、大里武八郎、内田武志)の業績を知り、鹿角の先人について関心を深めませんか?
|
9時00分〜17時00分
|
歴史民俗資料館企画展「毛馬内の盆踊 大の坂節」〜9月15日(月)
内容:大の坂の歌詞は、何を意味しているのでしょうか。大の坂とは、どんな坂道なのか。その答えは踊りの所作にあります。
入館料: 無料
|
9時30分〜12時30分
|
谷内オレンジカフェしゃべり〜な
認知症カフェは認知症の方やその家族、地域の方、専門職やボランティアなど誰でも参加でき、人や地域、社会とつながり、お互いに理解し合い、いつでも気軽に相談でき、自分の思いを話せる安心できる場所です。認知症について学んだり、お茶を飲みながらの情報交換や介護の悩みの相談、認知症の方を支える活動や支援など一人ひとりがゆっくりとした時間を過ごすことができますのでぜひご利用ください。 事前予約なしで利用できます。 住んでいる地域にかかわらず、どのカフェにも気軽に参加できます。
|
9時45分〜10時00分
|
4〜5か月児乳児相談受付
対象:R7年2月26日〜令和7年3月31日生 ◆内 容:身体計測、内科診察、個別相談、ブックスタート(本の配布) ◆持 ち 物:母子手帳、バスタオル 、赤ちゃん訪問で配布したアンケート(こんにちは赤ちゃん訪問で配布) *テープタイプのおむつでお越しください。 ※感染状況によって日程が変更になる場合は、個別に通知します。 お子さんの健診(相談)時、きょうだいの無料託児を子ども未来センター(コモッセ内)で行っています。健診(相談)の4日前までにご予約ください。なお、無料託児の時間は健診(相談)の間のみです。※12ヶ月児健診と2歳児歯科健診は対象となりません。 問 すこやか子育て課 健康づくり班 . 30-0265
|
10時00分〜11時30分
|
十和田市民センターにこにこ健康教室
参加費:登録会員500円、非会員600円(年間登録料は千円)
|
10時00分〜14時10分
|
あおぞらブック号 高清水〜大湯2コース巡回日
高清水会館前 10:00〜10:20 上ノ湯スナック「泉」前 10:50〜11:10 四ノ岱住宅会館前 11:20〜11:40 中田かくら荘跡地 13:10〜13:30 二本柳家ノ上3-1 13:50〜14:10
|
10時30分〜15時30分
|
康楽館常打芝居「ファビュラスレビューボーイズ公演」
10時半〜、14時〜 才能ある若い男性を中心に、数々の舞台で活躍する一流アーティストをゲストに迎えお贈りしている世界にも類を見ない男性主体のレピュー公演。主宰はレビュー界で一際その存在感を輝かせている神崎順で、作·演出·振付·衣装·作詞·作曲·出演をこなし、甫野祥鷹を中心とする、レビューに必要不可欠な美しさと共にアイドル性も持ち合わせた華やかなボーイズユニット10caratsと共に多方面で活躍している。女優·村井麻友美、元OSK日本歌劇団すばる未来と共に今年も康楽館を彩ります!
◆8/9〜9/15 グランドレビュー公演
|
13時30分〜14時30分
|
湯都里シルバーリハビリ体操教室
申し込みは必要ありません。参加料もいりません。 みんなでやろう!シルバーリハビリ体操!! ※マスクの着用と水分補給用の飲み物をご準備ください。体調が悪い場合は参加をお控えください。
|
14時00分〜16時00分
|
郷土を語る会
どなたでも参加できます。 講師:阿部正記さん 内容:鹿角・東北の災害史〜古代から現代2
|
17時00分〜20時00分
|
当番医=三ヶ田医院 31-1231
月曜から金曜は17時〜20時、土曜は14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時。土曜、日曜・祝日の午後5時以降に受診が必要な場合は、かづの厚生病院の救急外来で対応いたしますが、救急搬送された重篤な患者への対応が優先されますので、症状が軽い場合は、できるだけ日中の診療時間に受診してくださるようお願いいたします。 いずれの場合も電話で確認のうえ、受診してください。(24時間対応町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください)。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
18時00分〜19時00分
|
町「アクアビクス・レッスン」
「アクアビクス」は水中でおこなう運動です。音楽に合わせて楽しく全身を動かします!! 水の浮力で体の負担が軽減されつつも、水の抵抗によって効果的に筋力アップができます♪ このレッスンでは、顔を水につけません。泳げない人でも安心して楽しめます。ぜひ、ご参加ください♪
<開催日程>7〜8月の毎週金曜日18:00〜19:00 全8回※8/15(金)を除く <会 場>小坂町屋内温水プール <参 加 料>プール利用料で参加できます。 ※プール受付でお支払いください。 <持 ち 物>水着、水泳帽、タオル
|
18時00分〜19時30分
|
町長と語る会
皆さんの思いをお聴かせください~ 町政へのご提案、普段から感じている意見や感想をお聴かせください。どなたでも参加できますので、お誘いあってお越しください。
以降の日程と会場(時間は18〜19時半) 8月25日(月)セパーム
|
18時00分〜21時00分
|
毛馬内北の盆2025 二日目
雨天の時は、会場を「十和田市民センター体育館」に変更して開催します。
18:00〜19:00 「鹿角の昔っこ語り」 19:00〜19:30 呼び太鼓並びに鹿角ふるさと大太鼓響演 19:30〜20:10 大の坂踊り 20:10〜20:50 甚句踊り 20:50〜21:00 じょんから踊り
|