 |
 |

|
参議院選挙公示日
7月3日公示、20日投票の日程。 公示の翌日(4日)から投開票日(20日)の前日まで、期日前投票が可能。
|
8時30分〜22時00分
|
コモッセギャラリー「西碧宇 書道展」〜7月14日(月)
古典の臨書によって書の技術を高め、自分の個性を創作によって表現することを目指してきました。
|
9時00分〜17時00分
|
先人顕彰館特別展「柳田國男と鹿角の民俗学者たち」〜R8年3月8日(日)
内容 令和7年は、日本民俗学の確立者である柳田國男の生誕150年です。 柳田に師事した鹿角に関わる民俗学者や文化人類学者(瀬川清子、佐々木彦一郎、石田英一郎、大里武八郎、内田武志)の業績を知り、鹿角の先人について関心を深めませんか?
|
9時00分〜17時00分
|
歴史民俗資料館企画展「花輪ねぷた」〜8月8日(金)
期間: 令和7年6月18日(水曜日)から令和7年8月8日(金曜日)
場所: 内容:花輪の夏は、ねぷたから始まります。町中を運行した王将灯篭は、二日目の夜に稲村橋に集合し、武者絵に火を入れて流し去ります。その時に「七夕」から「大の坂」に囃子が変わります。花輪ねぷたの目的は、いったい何なのでしょうか。
入館料: 無料
|
10時00分〜11時30分
|
花輪図書館 健康講座「大人の健康測定」
〇内容:体験型の健康講座で、骨密度測定やベジチェック(推定野菜摂取量測定)、体力測定を行い、ご自身の体の状態をチェックします。 健康に関する本の紹介も行います。 【共催】鹿角市すこやか子育て課
|
10時00分〜12時00分
|
あのねの日 (保健師)
今回は保健師さんと歯科衛生士さんが来てくれます。 気になっていることや心配なことを「あのね・・・」と気軽に相談して下さいね。最初に未来センターで受付をお願いします。 ○時間 10:00〜12:00(※先着20名 受付11:00まで) ○場所 子ども未来センター、コモッセ内 和室 ○持ち物 母子手帳、バスタオル1枚、おむつ1枚 ○対象 鹿角市の未就学児とそのご家族 ○参加費 無料 ※身長・体重は未来センターでいつでも計測できます! ○参加費 無料
|
10時00分〜15時20分
|
「あおぞらぶっく号」花輪コース巡回日
柴平小学校 10:00〜10:40 玄関前 乳牛 11:00〜11:20 会館前 合ノ野 11:30〜11:50 角昌機械店前 鶴田 13:20〜13:40 金澤商店前 高屋 13:50〜14:10 高屋51 級ノ木 14:30〜14:50 集落センター前 館 15:00〜15:20 柴平児童クラブ玄関前
|
10時30分〜11時30分
|
ウィンプル健康教室リズム体操
みんなで楽しく無理せず、体を動かして健康になりませんか? ウィンプル健康教室毎週木曜日10時半〜 ※参加料 会員 300円 非会員 600円
|
13時30分〜14時30分
|
シルバーリハビリ体操 福祉保健センター
申し込みは必要ありません。参加料もいりません。 みんなでやろう!シルバーリハビリ体操!! ※マスクの着用と水分補給用の飲み物をご準備ください。体調が悪い場合は参加をお控えください。
|
13時45分〜16時30分
|
献血車来訪
13:45〜14:30 株式会社サンテック
15:45〜16:30 有限会社プレ・テック
400ミリリットル献血にご協力をお願いしています。
|
14時30分〜15時30分
|
ラシフィット教室
ヨガを主体としたストレッチ、フィットネス運動 参加費::会員300円、非会員500円 (年間登録料は1,000円)
|
17時00分〜20時00分
|
当番医=いけがみクリニック30-0111
月曜から金曜は17時〜20時、土曜は14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時 電話で確認のうえ、受診してください。町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
19時00分〜20時00分
|
ウインプルフィットネス教室ストレッチヨガ
みんなで楽しく無理せず、体を動かして健康になりませんか? ウィンプルフィットネス教室毎週木曜日19時〜 ※参加料 会員 400円 非会員 600円
|