 |
 |

|
小中学校夏季休業〜8/24
|

|
小·中学生夏休み路線バス特別運賃
一般路線バス(高速バス·空港リムジンバスは除く)一乗車に付き 小学生50円・中学生100円(現金のお支払いに限ります 回教券·カードは使用できません。) 実施期間:令和7年7月23日(水)〜8月24日(日)まで
校外学習や部活動、友人同士の移動などにご利用ください。
|
8時30分〜17時30分
|
八幡平「親子レクリェーション」
バスにのって!三沢航空科学館へ 午前8時20分 八幡平市民センター集合(雨天決行) 8:30出発 10:30道の駅みさわ12:00昼食 13:00~〜15:00三沢航空科学館 17:30到着後解散 八幡平小中学校の親子(子どもだけの参加もOK です) 大人1500円 子ども1000円(当日受付で集金します。) キャンセルポリシー:開催3日前のキャンセルから費用を請求いたします。 25名(定員になり次第締め切ります。最小決行人数10名) 申 込 7月18日(金)までに申込み内容を市民センターにお申込みください。
|
8時30分〜22時00分
|
コモッセギャラリー「澤田明子 カラー切り絵の四季」〜8月15日(金)午前
季節を重視した展示にしました。 進化した切り絵の世界の魅力に触れてもらえる機会になればと思います。
|
9時00分〜16時00分
|
幕府巡見使道と鹿角街道を往く 歴史ツアー
市民のチカラ事業「地域観光再発見」※大湯郷土研究会共済事業(雨天決行) ☆大湯地区市民センター 8:30発 ☆十和田市民センター 8:40集合 【コース】 松の木〜紀ノ国坂越え〜松山〜土深井〜十二所〜扇田〜二井田〜真中・板沢 【案内人】〇大湯郷土研究会:三上 豊 氏 〇大館市文化財保護協会会長:清野 宏隆 氏 【定 員】 先着20名 【持ち物】 飲み物・帽子・タオル・筆記用具・雨具必要に応じて(山道を歩行しますので、適した服装・シューズで参加お願いします) 【対象者】 参加自由 体力に自信のある方(紀ノ国坂越え約2Km) 【参加費】1,500円(昼食・バス代) ●当日キャンセルについては昼食代は返却できません
|
9時00分〜17時00分
|
歴史民俗資料館企画展「花輪ねぷた」〜8月8日(金)
期間: 令和7年6月18日(水曜日)から令和7年8月8日(金曜日)
場所: 内容:花輪の夏は、ねぷたから始まります。町中を運行した王将灯篭は、二日目の夜に稲村橋に集合し、武者絵に火を入れて流し去ります。その時に「七夕」から「大の坂」に囃子が変わります。花輪ねぷたの目的は、いったい何なのでしょうか。
入館料: 無料
|
9時00分〜17時00分
|
先人顕彰館特別展「柳田國男と鹿角の民俗学者たち」〜R8年3月8日(日)
内容 令和7年は、日本民俗学の確立者である柳田國男の生誕150年です。 柳田に師事した鹿角に関わる民俗学者や文化人類学者(瀬川清子、佐々木彦一郎、石田英一郎、大里武八郎、内田武志)の業績を知り、鹿角の先人について関心を深めませんか?
|
10時00分〜11時00分
|
あたまの生き活き教室
内容: 脳を活性化させるための簡単な読み書きや計算、笑顔でのコミュニケーションによる物忘れの防止 教材費:月額二千四百円(自宅で毎日取り組む教材を含む)
|
10時00分〜11時30分
|
認知症サポーター養成講座
参加無料・申し込み不要
認知症サポーターとは、認知症について理解し認知症の人や家族を温かく見守る応援者(サポーター)のことであり、大人から子どもまで誰でもなることができます。
自分のできる範囲で活動することによって、認知症になっても安心して暮らせる地域を作っていくことを目指しています。
|
10時00分〜12時00分
|
JOMO ラボKIDs「粘土どろんこ土器づくり」
○定員 30人(要申込) ○参加費 300円
|
10時00分〜15時00分
|
アカシアおもちゃ病院開院
日本おもちゃ病院協会加盟「アカシアおもちゃ病院」では、壊れた「おもちゃ」を原則無料で修理しています。 説明書、外箱がある場合はお持ちになり、正常な状態を教えてください。 なお、コンセント電源を使用するおもちゃは修理できません。 開催日時 毎月第2・4土曜日 10時〜15時
|
10時00分〜21時00分
|
みんなのなつまつり in あんとらあ〜27日(日)
10〜15時キッズフェスタ:26日限定ふくろうふれあい体験、
10〜21時屋台村=かづの牛串・秋田牛ステーキ・鶏モツ豚丼・ホルモン・ラーメン・焼きそばスムージー・アルコール各種、…and more!
10時〜ステージイベント:キッズダンス〜コウライザーショー〜スイカ割り大会〜かき氷早食い選手権 26日限定ディスコナイト【時間】17〜21時【会場】多目的ホール
https://antlerkazuno.jp/wp-content/uploads/2025/06/0726-27%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8Ain%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%A8%E3%82%89%E3%81%82%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf
|
13時10分〜17時00分
|
「かづの縁結び」-クラフトコーラ作り&カフェタイム交流会
爽やかな夏の季節に、オリジナルのクラフトコーラ作り体験とカフェタイムを楽しみながら、素敵なご縁を探してみませんか? ○参加条件 男性→満25歳〜45歳の市内在住 または市内勤務の独身者で、事前オリエンテーションに参加できる人 女性→満20歳以上の独身者 ○参加費 男性:3千円、女性:千円 ○定員 男女各10人※イベントでの交流の様子は、外から見えないようにできる限り配慮します。
男性向け事前オリエンテーション終了済み
|
13時30分〜15時00分
|
人物事典講座「泉澤織太(子廉/しれん)」
7月の人物事典講座は、「毛馬内のお師匠様」の祖、泉澤織太(子廉/しれん)がテーマです。数々の門弟を育てた子廉の活動が、その後の内藤湖南らを育てたと言っても過言ではない!?
たくさんの方の参加をお待ちしています。
|
13時30分〜15時00分
|
児セdeお茶会
全10回中3回目
|
13時30分〜15時10分
|
令和7年度日本語教室=花輪会場
鹿角地域で暮らす日本語を学びたい外国人と、日本語を教える講師・サポーターを募集します。 〇市交流(MIT)プラザ=毎月第2・第4土曜日 〇授業料 無料 ※講師・サポーターを募集します。業務内容などはお気軽にお問合せ下さい。
|
14時00分〜17時00分
|
当番医=福永医院 35-3117
平日…17時〜20時、土曜14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時 電話で確認のうえ、受診してください。テレホン病院24もご活用ください0120-959-783 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
14時00分〜21時00分
|
大湯温泉夏まつり
十和田湖に近い大湯温泉郷恒例の夏まつり。 大湯大太鼓と踊り、芸能や露店も楽しめ、短い北国の夏祭りとして 人々を楽しませてくれます。2日目(20:30〜)には花火の打ち上げがあります。 両日開催イベント 共同浴場『無料開放』 消防ポンプ車展示
26日タイムスケジュール 14時〜おおちゃんバルーンパフォーマンス 18時50分〜19時10分大湯小学校スクールバンド 19時10分〜19時半 大湯大太鼓競演 19時半〜20時半 キャミソールブラザーズショー 小野花子 民謡歌証ショー 20時半〜21時 大湯温泉名湯めぐり大抽選会= 7月24日、25日 指定浴場でスタンプをもらおう!
|
19時00分〜21時00分
|
ナイト・バトミントン
ナイト・バトミントン 毎週水曜日・土曜日 参加費 一般:300円 学生:200円 冬季は暖房費100円を加算 親子参加は2人参加で通年500円 ご参加お待ちしております。
|
19時00分〜21時00分
|
児セ de WAIWAI (きもだめし)
対象 市内小学生20人(要申込・先着順) 参加費一人 100円
|