 |
 |

|
図書館休館日
毎週月曜日休館。月曜日が祝日の場合は翌平日
|

|
休館日:アルパス各施設
アリーナ、陸上競技場、テニスコート
|

|
夏の交通安全運動〜20日(日)
スローガン 「交通ルールを守って 夏を楽しく安全に」 重点活動 交通安全教育の実施 交通ルールの遵守を促進するための広報活動 自転車乗車用ヘルメットの購入者に対する補助制度の実施(千葉県)。 1
この運動を通じて、交通事故の防止を図り、安全な夏を過ごすための意識を高めることが期待されています。
|
8時30分〜20時00分
|
参議院選挙期日前投票所開設
7月4日(金)〜19日(土) 町:役場本庁(全ての投票区)8時半〜20時
鹿角市場合、市の有権者であれば、お住いの地域を問わずどこでも投票できます。
鹿角市役所本庁 8時時半〜20時
9〜19時 文化の杜交流館コモッセ 十和田市民センター いとく鹿角SC
以下7月14日(月)〜19日(土)利用可能。 時間9〜17時 八幡平市民センター 大湯地区市民センター 尾去沢市民センター
|
8時30分〜22時00分
|
コモッセギャラリー「西碧宇 書道展」〜7月14日(月)
古典の臨書によって書の技術を高め、自分の個性を創作によって表現することを目指してきました。
|
9時00分〜17時00分
|
休館日:市先人顕彰館、歴史民俗資料館
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は、翌日以降の平日) 年末年始
|
9時00分〜17時00分
|
町郷土館休館日
休館日 毎週月曜日(祝日にあたる場合はその翌日)
冬期休館 毎年12月20日〜3月10日
|
9時00分〜17時00分
|
参院選八幡平・大湯地区・尾去沢の各市民センター期日前投票所開設
時間9〜17時 八幡平市民センター 大湯地区市民センター 尾去沢市民センター
|
9時30分〜10時30分
|
十和田市民センター健康体操教室
イスに座ったままで出来るかんたんな運動 毎週月曜日 参加費:500 円(登録会員300円、年間登録料は千円)
|
10時00分〜11時30分
|
ウィンプル元気アップ教室「健康体操」
誰でも行えるような、簡単なストレッチ、筋力トレーニング、リズムに合わせた脳トレーニングなどを行ってます。 ※参加料 会員 300円 非会員 600円
|
10時00分〜11時30分
|
KABU筋男組
理学療法士やサポーター、仲間と一緒にトレーニングなどに取り組んでいます。随時参加者を募集し ています。見学も可能ですので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。現在50〜80代の男性が 参加しています。 【日 時】 毎週月曜日 10時〜 11時30分 【会 場】 交流センターセパーム トレーニングルーム(内容により変更あり) 【費 用】 500円/月 【定 員】 20名程度 ※5分以上連続歩行可能な男性
|
10時00分〜11時40分
|
康楽館常打芝居「下町かぶき組 劇団夢の旅 公演」
6/27金▶7/27日
座長:瞳ひろし 花形:昴 斗真
各公演 100分 下町かぶき組のリーダー的存在の劇団夢の旅座長·瞳ひろしが下町かぶき組花形·昴斗真らを率いて奮圆。時代劇のみならず、現代劇やシェイクスピア作品など幅広い役柄に挑戦し、常に演技力の向上に努める睡ひろし。ドタバタ喜劇や任侠物など芝居での安定感は抜群で、円熱味を増した演技は各地で高い評価を得ている。花形·品斗真は御園座や博多座など大劇場公演に多数出演。現在 は、下町かぶき組の花形として、全国各地の劇場やホテルなど様々な場所で公演し、役者としての幅を広げている。キリリとした立役と、しっとりとした美しい女形に定評がある。舞台をこよなく愛するこの二人から目を離すことはできない。
|
13時30分〜17時00分
|
十和田スポーツクラブ 鹿角武術太極拳教室
|
17時00分〜20時00分
|
当番医=大湯リハビリ病院 37-3511
平日17時〜20時、土曜日14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時 電話で確認のうえ、受診してください。町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
19時00分〜20時00分
|
十和田スポーツクラブ卓球教室
会費:百円(非会員:二百円)
|