 |
 |

|
町地域商品券使用期間〜6月30日(月)
3月から世帯主宛てに簡易書留で郵送しています。 ◆対象者 令和7年3月1日時点で、住民基本台帳に登録されている世帯主 ◆交付額 1世帯あたり10,000円分(1,000円券×10枚)切り離して500円ずつでも使用できます。 ◆使用期間 令和7年4月1日(火)〜令和7年6月30日(月) ◆使用可能店舗 町内の「商品券取扱加盟店」です。加盟店舗にはポスターとステッカーが掲示されています。 詳しくは商品券に同封の「商品券加盟店一覧」をご確認ください。
|
8時30分〜17時00分
|
当番医=なかのクリニック22−7335
平日、土曜…17時〜20時、日曜祝日は8時30分〜17時 電話で確認のうえ、受診してください。(24時間対応町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください)。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
8時30分〜22時00分
|
コモッセギャラリー「鹿角水墨画サークル、書道サークル展」
水墨画&書道をコモッセにてそれぞれ毎月2回ずつサークル活動をしています。皆で楽しく作成した作品をご覧ください。−−北村孝子
|
9時00分〜17時00分
|
「ブルートレインあけぼの」(土日)宿泊営業開始〜10月25日(土)
営業日についての詳細は、小坂鉄道レールパークホームページ内営業カレンダー https://kosaka-rp.com/pages/17/ をご参照ください。
令和7年度のブルートレインあけぼの宿泊営業を、5月3日(土)より開始いたします。 宿泊予約の受付は4月14日(月)9:30より開始いたしております。 下記番号よりお電話でお申込みください。 なお、営業日についての詳細は、小坂鉄道レールパークホームページ内営業カレンダーをご参照ください。 https://kosaka-rp.com/pages/17/
ブルートレインあけぼのお問い合わせ・ご予約専用番号 ☎0186-29-3890 受付時間:9時30分〜16時00分 【重要】・ご予約は上記専用番号のお電話のみにて承ります。 メール・FAX等でのご予約はできません。ご注意ください。 ・小坂鉄道レールパーク(0186-25-8890)では宿泊予約は承っておりません。 番号のおかけ間違いにご注意ください。
|
9時00分〜17時00分
|
先人顕彰館特別展「柳田國男と鹿角の民俗学者たち」〜R8年3月8日(日)
内容 令和7年は、日本民俗学の確立者である柳田國男の生誕150年です。 柳田に師事した鹿角に関わる民俗学者や文化人類学者(瀬川清子、佐々木彦一郎、石田英一郎、大里武八郎、内田武志)の業績を知り、鹿角の先人について関心を深めませんか?
|
9時00分〜17時00分
|
市歴史民俗資料館企画展<大湯の町並み>〜6月15日(日)
大湯の町がどのように発展したかを検証して行きます。
|
9時30分〜14時00分
|
山の恵みをいただく会
参加費:大人2千円、子供千円(含ランチ代、保険料) 里山を散策しながら山菜摘みをして。 帰ってきたら、ふきのとう味噌(ばっけ味噌)をつくります。 そして、数々の山菜料理が並ぶランチ! 例年は、里山の散策の後、ランチをして解散なのですが、今年は、ばっけ味噌つくりをすることにしました。♪ フキノトウたっぷりなばっけ味噌を作りましょ。。♪♪ 摘んだ山菜と、ばっけ味噌はお持ち帰りいただけます。
|
10時00分〜11時40分
|
はなわんこのおはなし会
午前中 随時開始 申込不要・参加自由 対象:幼児・児童
|
10時00分〜12時00分
|
はなわんこのおりがみ工作室
5月5日の「こどもの日」にちなんだおはなしの読み聞かせや、自分だけの「かぶと」や「こいのぼり」を作ります♪
|
10時00分〜12時00分
|
JOMOラボ KキッズID's「めざせ考古学者!縄文発掘ごっこ」
内容 小学校低学年以下向けに土製品を実際に掘り起こす体験を行います。 定員 50人程度(要申込)10時から30分毎6回各回8人 参加費 500円 申込方法 参加をご希望される場合は 大湯ストーンサークル館(Tel:0186-37-3822)まで電話にてご連絡下さい。その際、希望の体験時間帯をお伺いしますので、あらかじめご確認下さい。
|
10時00分〜15時00分
|
道の駅おおゆ「(7)周年祭&春まつり」
詳しくは https://yunoeki-oyu.jp/information/20250414/
|
10時00分〜16時00分
|
あんとらあ「食彩フェア2025」
5/3(土)〜5/5(月)の3日間、あんとらあGW企画「食彩フェア2025」を開催します!
かづの牛やきりたんぽ鍋、壺焼き芋、煮込みホルモン、ババヘラアイス、ドライシーフード、十和田バラ焼きなどなど「んめもの(美味しいもの)」が盛りだくさん! 5/3・5/4には浅利佐助商店の当たりくじやクラウンマルシェも登場します! そのほかお子さまにもおすすめの「いちごの寄せ植え体験」や「ふくろうふれあい体験(5/3限定)」、「あひるすくい」もあり、ご家族皆様でお楽しみいただけます。
大型連休はぜひ道の駅かづのへお立ち寄りください!
【開催日】2025年5月3日(土)〜5月5日(月) 【時間】10:00〜16:00(5/5は15:30まで) 【会場】道の駅かづの あんとらあ 【駐車場】無料
|
10時30分〜14時45分
|
康楽館常打芝居「劇団三峰組」公演
10時半〜、13時半〜各75分 下町かぶき組 劇団三峰組/新月海斗公演 令和7年度康楽館常打芝居のトップを飾る劇団三峰組。 座長・三峰逹は殺陣、太鼓ショーを得意とする他、妖艶な女形で全国各地に大勢のファンを持つ。また、下町かぶき組花形として活躍する新月海斗はマジックを取り入れた個性的な舞踊が大変好評。人気・実力ともに折り紙つきの二人の共演が見どころになる。さらに、女優・舞鼓美の演技も注目を浴びている。 座長 三峰 逹、花形 新月 海斗 舞鼓美 ◆4/23〜5/28 劇団三峰組公演 ◆5/31〜6/18 新月海斗主演公演
|
18時30分〜21時00分
|
十和田スポーツクラブバドミントン教室
参加費:百円(非会員二百円)
|
19時00分〜21時00分
|
ナイト・バトミントン
ナイト・バトミントン 毎週水曜日・土曜日 参加費 一般:300円 学生:200円 冬季は暖房費100円を加算 親子参加は2人参加で通年500円 ご参加お待ちしております。
|