前月 昨日
2023年 12月 27日(水)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
             
小・中学校冬季休業(〜1月12日)
土日をはさみ、始業は1月15日(月)。

 
             
【小坂鉄道レールパークの営業を応援しよう!!】ガバメントクラウドファンディング〜12月31日
小坂鉄道の貴重な車両や施設を未来に!【小坂鉄道レールパークの営業を応援しよう!!】ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
◆◇◆◇◆目標金額達成しましたが寄附受付を継続します◆◇◆◇◆
多くの皆さまからのあたたかいご支援のおかげで11月13日(月)に目標金額を達成しました。
当プロジェクトへご賛同いただいた皆さま、応援いただいた皆さまへ心より感謝申し上げます。

目標を達成しましたが、小坂鉄道レールパークには他にも整備を待つ車両や施設がまだまだたくさんあります。
それには、かつて旅客列車として活躍した「キハ2100形」など往年の小坂鉄道を彩ったものも含まれます。
そこで当初の予定どおり、12月31日(日)まで寄附受付を継続させていただくことになりました。
引き続き皆さまからのあたたかいご支援よろしくお願いいたします。

寄付募集期間:2023年10月3日〜2023年12月31日(90日間)
小坂鉄道応援クラウドファンディングwebページ

 
             
市図書館「本のお歳暮 歳末大貸し出し 」
12/16(土)〜12/28(木)、図書館より日頃の感謝を込めて 花輪・十和田両館と移動図書館車で、本の貸し出し冊数が 無制限になります! 年末年始の長〜い休みは、読書三昧はいかがですか?
 
             
路線バス冬休み特別運賃〜1月14日
 秋北バスでは、冬休み期間中、小中学生を対象に路線バスを特別運賃で運行します。
※高速バス、空港リムジンバスは除きます。支払いは現金払いに限ります。
運賃:1回の乗車につき小学生50円、中学生100円

 
             
飲酒運転追放県民運動強調期間〜12月31日(日)
忘年会や帰省シーズンなど、お酒の席が増える時期です。酒気帯の有無について、運転前後に運転手の状態をアルコール検知器または目視などで確認しましょう。家庭・職場・地域が一体となり、飲酒運転をしない、させない環境づくりを目指しましょう。
 
 9時00分〜17時00分
百人一首献額
月山神社拝殿の鴨居の上にめぐらされた小倉百人一首の献額は、安政3年(1856)に奉納された。この献額は、横6尺1寸5分(約1.86メートル)、縦3尺1寸(約0.94メートル)の焼き杉板を5つの枡割にして、天智天皇から順徳院まで百人の歌人とその和歌を描き、20枚で構成されている。

達者に書かれた絵は薄墨で丹念に細線が施され、胡粉や赤、青などの顔料で彩色されている。人物を描いたのは、献額者名に二度登場する伊勢屋与之助と思われる。

「所願成就皆令満足」と所願成就を願った献額者は104名で、その名は裏面に記載されている。それによると、ときの毛馬内通代官山本林左衛門、池田衛士をはじめ、毛馬内の武士、町人、村役の名前がみられる。ほかに小坂村、細越村、濁川村などの肝煎の名もあり、月山神社が江戸時代には毛馬内通の総鎮守として尊崇されていたことをあらわしている。

 
 9時30分〜15時30分
市役所出張年金相談
相談場所:1・2会議室
開設時間:9時30分〜12時,13 時〜15時30分(受付は15 時まで)
鷹巣年金事務所から派遣された係員が厚生年金等の手続き、相談を行います。
※予約制になっています。予約は、相談希望日の1 カ月前から前日まで、鷹巣年金事務所で受け付けています。
基礎年金番号のわかる年金手帳や年金証書をご準備の上、電話で予約してください。
※予約の無い場合は、長時間お待ちいただいたり、当日対応できない場合があります。
鷹巣年金事務所 お客様相談室☎0186-62-1308

 
 10時00分〜15時00分
サロン De・シャベール
尾去沢市民センターの「市民センター応援隊」が地域の方々の憩いの場として開催しています。お気軽にお立ち寄りください。
 
 11時00分〜11時30分
尾去沢市民センター健康体操

 
 13時30分〜16時00分
武術太極拳
毎週月・水曜日(祝日休み)
参加費:二千五百円/月

 
 17時00分〜20時00分
当番医=大湯リハビリ病院 37-3511
平日17時〜20時、土曜日14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時
電話で確認のうえ、受診してください。町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください。
★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ

 
 18時00分〜19時00分
町ヨガ教室
持ち物:飲み物、タオル、内履き
動きやすい服装でマットをお持ちの方はお持ちください。
参加費は1回300円となります。事務室入り口付近の券売機で券(運動教室)を購入し、事務室の職員又は管理人へ渡してください。
なお、感染予防対策として会場出入り口の開け放ち、手指の消毒等の協力をお願いいたします。

 
 19時00分〜21時00分
2023ナイト・バトミントン
ナイト・バトミントン
毎週水曜日・土曜日
参加費
一般:300円 学生:200円
冬季は暖房費100円を加算
親子参加は2人参加で通年500円
ご参加お待ちしております。

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷




この予定は NPOインターネット鹿角「インコック」 にて作成されました
http://www.ink.or.jp