  | 
	           | 
	       
	
	       
	         
	                          
	          | 
	         
	           康楽館休演日 
	           館内見学ができます。 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	                          
	          | 
	         
	           花輪大堰改修工事に伴う交通規制および水量制限:火気の取り扱いにご注意ください〜17日 
	           花輪大堰改修工事のため、花輪地区の市道が一部通行止めとなります。 また、工事中は花輪大堰の流水量を少なくするため、火気の取り扱いにご注意ください。  交通規制期間は工事の状況により変更となる場合があります。
  
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             8時30分〜17時15分 
	          | 
	         
	           水銀温度計などの回収〜9月中平日 
	           ご家庭で使用されている水銀温度計および水銀血圧計などを回収します。これらに使用されている液体の金属水銀は使用や廃棄に注意が必要なため、また定期収集ごみでの回収ができないことから、市役所で窓口回収いたします。※事業用品は対象外となります。 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             9時00分〜17時00分 
	          | 
	         
	           特別展示『相馬大作事件と鹿角』 
	           200年前に勃発した「相馬大作事件」の主謀者相馬大作と門人関良助の二人を取り上げます。鹿角を拠点に情報収集をした。事件後、彼らが潜伏した跡は、八幡平・花輪・大湯・毛馬内・小坂の各地に残っている。 (展示期間:令和3年4月1日〜令和4年3月13日) 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             9時00分〜17時00分 
	          | 
	         
	           町郷土館秋田の創作版画−小泉隆二と勝平得之・池田修三−〜12月19日 
	           小坂町出身の版画家小泉隆二の作品を中心に小泉と交流があり秋田の創作版画を支えた2人の版画家勝平得之(秋田市)、池田修三(にかほ市)を展示することで秋田の創作版画の歩みを外観します。
  入場料	有料300円 (※町民及び郷土館友の会会員は無料) 東北文化の日=10月30・31日は全入館者無料 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             9時00分〜20時00分 
	          | 
	         
	           令和3年度十和田八幡平国立公園写真展 「山と文学」〜29日(水) 
	            
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             9時00分〜22時00分 
	          | 
	         
	           9月のギャラリー展後半「mairu−む in ワンダーランド」展 
	           マイルゼンタングルアートさん「細かい模様を連ねて出来た絵『ゼンタングルアート』今回は私の頭の中から絵が出来ていく様子を表現します。 」 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             9時00分〜22時00分 
	          | 
	         
	           写真展「チャリンコから見た鹿角の思い出」 
	           市国際交流員ダンコー・アンドレアさんが3年間で撮りためた鹿角の日常、風景などの写真を展示します。 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             9時30分〜12時00分 
	          | 
	         
	           手芸教室(つまみ細工)参加者募集 
	           【内 容】つまみ細工     (ブローチまたはストラップどちらか選択できます) 【材料費】500円 【講 師】工藤トモ子さん 【持ち物】布切はさみ・ピンセット      (先が細くまっすぐなものだとよい) 【申込締切】9月10日(金) 正方形の小さな布を折りたたんで複数を組み合わせてのり付けし、台紙の上で花や蝶を形づくる伝統工芸です
  
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             9時30分〜12時30分 
	          | 
	         
	           湯の駅おおゆ「オレンジカフェしゃべり〜な」 
	           認知症になっても安心して通える場所 申し込み不要・参加無料 メニュー:お茶の時間・ミニ講話・レクレーション・体操 随時、認知症の相談に応じます。 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             10時00分〜11時30分 
	          | 
	         
	           十和田市民センターにこにこ健康教室 
	           参加費:登録会員500円、非会員600円(年間登録料は千円) 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             10時30分〜11時30分 
	          | 
	         
	           ままといっしょ♪ 
	            親子で楽しめるプログラムです。 ★対象 市内在住の未就学児(1歳6ヶ月健診後〜3歳       とその家族
  
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             13時30分〜14時30分 
	          | 
	         
	           湯都里シルバーリハビリ体操教室 
	           申し込みは必要ありません。参加料もいりません。 みんなでやろう!シルバーリハビリ体操!! ※マスクの着用と水分補給用の飲み物をご準備ください。体調が悪い場合は参加をお控えください。 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             13時30分〜15時00分 
	          | 
	         
	           市民町民公開講座(地域医療推進学講座) 
	           【内容】 (1)鹿角市からの健康情報 (2)講演「慢性腎臓病って何?」 かづの厚生病院 泌尿器科 診療部長 野澤 立 氏 
  【その他】 ※申込不要、参加無料です。   ※新型コロナウイルス感染症予防のため、マスクの着用をお願いします。 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             17時00分〜20時00分 
	          | 
	         
	           当番医=本田医院 35-3002 
	           月曜から金曜は17時〜20時、土曜は14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時 電話で確認のうえ、受診してください。 テレホン病院24もご活用ください。0120-959-783 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ 
	             
	          | 
	       
	       
	         
	             18時00分〜19時00分 
	          | 
	         
	           鹿角の未来に国際交流のメッセージ 
	           オリンピックホストタウンプログラムにより鹿角市に任用され、この9月で任期満了を迎えるダンコー・アンドレアさんの活動報告そして鹿角やそこでの活動についての思いを公演いただきます。 その後の懇親会もあります。(会費4千5百円) 講演会(定員50名)懇親会に出席希望の方は国際交流協会へお申し込みください。 
	             
	          |