 |
 |

|
秋の交通安全運動期間〜30日(水)
この時期は日暮れ時刻が早まることから、事故が多発する傾向にあります。ドライバーの皆さんは早めのライト点灯を心がけ、歩行者や自転車の方は反射材の着用や、目立つ色の衣服を着るなど、事故の未然防止に努めましょう。
|

|
図書館休館日
|

|
鹿角市交流(MIT)プラザ休館日
|

|
小坂鉄道レールパーク休園日
◆営業時間 9:00 〜17:00(最終入園時間15:30)※冬期営業時間3月末まで ◆休 園 日 毎週火・水曜日(祝日の場合は翌日休園)
|
8時30分〜13時00分
|
八老連グラウンドゴルフ大会
対象:八幡平地区老人クラブ会員 申込:9月18日(金)まで市民センターへ
|
9時00分〜11時30分
|
秋の狂犬病予防注射
時間・場所 9時〜 10時 十和田図書館 10時30分〜11時30分 福祉保健センター ▪持ち物等:案内はがき、注射代3,250 円(新規 登録の場合は、登録料3,000 円が別途必要です)
|
9時00分〜17時00分
|
郷土館特別展「福田四良とその軌跡」〜12月9日(土)
今年は小坂町と七滝村の合併60周年です。当館では、これらを記念し特別展を下記のとおり開催します。ぜひご来館ください。 入館料:無料 入館最終受付16時半
|
10時00分〜11時00分
|
ヨガ教室
【講師】花岡幸子さん 【持ち物】ヨガマット(大判のバスタオル) ※貸し出し用のマットの数に限りがあります。
|
10時00分〜15時00分
|
小坂町老人クラブ連合会老人クラブ大会
|
10時30分〜12時00分
|
鹿角市河川漁業協同組合植樹祭
|
13時30分〜15時00分
|
高齢者センターいきいき学級
高齢者の介護予防のため「いきいき学級」を開催しています。 参加料は無料ですので、ぜひご参加ください。なお、内容は毎月変わります。 ▼対象 おおむね65歳以上の方 ▼内容 パッチワークで小物づくり(講師:戸舘こずえ 氏)
▼申込方法 開催の一週間前までに各会場にお申し込みくださ い。 問 地域包括支援センター ☎30―0103
|
13時30分〜15時00分
|
水中運動教室(スマイル)
国保に加入している方に限らず、どなたでも無料で参加できます。参加希望の方は市民課国保医療班へ、前日までにお電話ください。 用意するもの 水着、水泳帽、水中メガネ、水分補給の飲料、ゆとりランドの入場料500円
|
13時30分〜15時30分
|
福祉プラザゆうゆうクラブ
対象者=介護が必要となるおそれのある高齢者(支援高齢者)または地域包括支援センターが特に必要があると認めた方 鹿角市ゆうゆうクラブHP
|
14時00分〜19時00分
|
小坂町観光案内講座小坂鉄道レールパーク編
町民の方が、 友人や知人等を簡単に案内できるように、前回の小坂鉱山事務所の観光案内に続いて、 今回は 「小坂鉄道レールパーク」 の観光案内講座を開催します。 誇れる町の歴史的文化財を町民みんなで広く宣伝し、多くのお客様に観て、 学んで、 体験していただければと思います。 受講無料、1回目14時〜2回目17時〜(同じ内容ですので都合の良い時間帯をお選びください。) ※受講後にお客様を小坂鉄道レールパークの観光案内をする場合は、 受講者の入園料は無料となります。
|
17時00分〜20時00分
|
当番医=村木医院 22-2055
平日、土曜…17時〜20時、日曜、祝日…9時〜20時まで 電話で確認のうえ、受診してください。緊急時等、かづの厚生病院(23-2111)で受診される場合でも同様です。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
18時00分〜19時30分
|
水泳教室
参加費=会員無料、非会員100円 大湯ゆとりランドの入館料は個人負担となります。
|