花輪ばやし駅前行事のライブ配信について
R7年花輪ばやし駅前行事のライブ配信をいたします。
19日 18:00〜
こちらから
詳細な運行スケジュールは公式サイトよりご確認ください
公式サイト


前月 昨日
2025年 11月 10日(月)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
             
稲わらなどの燃焼禁止期間〜11月10日(月)

 
             
図書館休館日
毎週月曜日休館。月曜日が祝日の場合は翌平日
 
 6時30分〜8時30分
市福祉保健センター「胃がん検診」〜14日(金)
40歳以上の市民が対象で、51〜60歳(昭和40年4月2日〜昭和50年4月1日生)の人は無料です。

※要予約
〜14日(金)の毎日6時半〜7時半、7時45分〜8時半

〇内容 バリウムを飲んでレントゲン撮影
○料金 1,500円
※胃がん検診は、ポタンなどのプラスチック、金具、プリントのついていない服装でお越しください。

 
 9時00分〜12時00分
銃砲刀剣類登録審査会
〇審査日 5/9㈮、7/10㈭、9/10㈬、11/10㈪、令和8年1/9㈮、3/10㈫
〇受付 11時30分まで
〇手数料(刀剣一振りにつき)
 新規登録 6300円
 再交付  3500円
※秋田県証紙またはキャッシュレス決済で支払い
〇登録対象 伝統的な製造方法によって鍛錬し、焼き入れを施した日本刀
※外国製刀剣や指揮刀、儀礼刀など模造刀身は対象外
〇持ち物 ・申請手数料 ・銃砲刀剣類(堤や容器に入れてください)・警察署が発行した発見届出済証(新規登録の場合) ・身分証明書(運転免許証、健康保険証など) ・委任状(代理人が手続きをする場合)


 
 9時00分〜12時00分
銃砲刀剣類登録審査会
〇審査日 5/9㈮、7/10㈭、9/10㈬、11/10㈪、令和8年1/9㈮、3/10㈫
〇受付 11時30分まで
〇手数料(刀剣一振りにつき)
 新規登録 6300円
 再交付  3500円
※秋田県証紙又はキャッシュレス決済で支払い
〇登録対象 伝統的な製造方法によって鍛錬し、焼き入れを施した日本刀 ※外国製刀剣や指揮刀、儀礼刀など模造刀身は対象外
〇持ち物 ・申請手数料 ・銃砲刀剣類(包みや容器に入れてください) ・警察署が発行した発見届出済証(新規登録の場合) ・身分証明書(運転免許証、健康保険証など) ・委任状(代理人が手続きをする場合)

 
 9時00分〜16時00分
休館日:大湯ストーンサークル館
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は、翌日以降の平日)
年末年始

 
 9時00分〜17時00分
休館日:市先人顕彰館、歴史民俗資料館 
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は、翌日以降の平日)
年末年始

 
 9時00分〜17時00分
町郷土館休館日
休館日
毎週月曜日(祝日にあたる場合はその翌日)

冬期休館
毎年12月20日〜3月10日

 
 9時30分〜10時30分
十和田市民センター健康体操教室
イスに座ったままで出来るかんたんな運動
毎週月曜日
参加費:500 円(登録会員300円、年間登録料は千円)

 
 10時00分〜11時30分
ウィンプル元気アップ教室「脳トレ」
誰でも行えるような、簡単なストレッチ、筋力トレーニング、リズムに合わせた脳トレーニングなどを行ってます。
※参加料 会員 300円 非会員 600円

 
 10時00分〜11時30分
KABU筋男組
理学療法士やサポーター、仲間と一緒にトレーニングなどに取り組んでいます。随時参加者を募集し
ています。見学も可能ですので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。現在50〜80代の男性が
参加しています。
【日 時】 毎週月曜日 10時〜 11時30分
【会 場】 交流センターセパーム トレーニングルーム(内容により変更あり)
【費 用】 500円/月 【定 員】 20名程度 ※5分以上連続歩行可能な男性

 
 13時00分〜21時00分
アルパス展望温泉休業中〜11月30日
9月1日(月)〜11月30(日)の期間
展望温泉の営業をお休みさせていただきます。
(大規模設備工事が行われるため)

お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
営業再開の目途が立ちましたらホームページSNSでお知らせいたします。

ご購入済の回数券につきましては通常の利用期限(購入後2か月)を過ぎましてもご利用いただけます。

 
 13時30分〜17時00分
十和田スポーツクラブ 鹿角武術太極拳教室

 
 15時00分〜17時00分
男女共同参画基礎講座
ワーク・ライフ・バランスの充実や男女共同参画社会の実現に向けての基礎講座です。講演を聴いて、企業として働きやすい職場づくりや女性の活躍を推進するために取り組めること、男女共同参画について一人一人ができることを一緒に考えてみませんか?
〇内容
1.ワーク・ライフ・バランス優良企業表彰
2.男女共同参画基礎講座?「女性活躍推進とワーク・ライフ・バランスが生み出す好循環〜従業員エンゲージメントと採用戦略の視点から〜」
講師 柳沢義生氏(令和6年度優良企業表彰受賞企業 株式会社柳沢建設 代表取締役社長)
3.男女共同参画基礎講座?「仕事と私生活の両立について」
講師 笹本真司 鹿角市長
4.パネルディスカッション「男性の家事・育児への参画について」
〇申込方法 問い合わせ先まで、電話またはメールでお申し込みください。
※WEB会議ツールZOOMを利用しての講座配信を予定しています。ZOOMでの参加を希望する場合は、e-mailアドレスをお知らせください。後日、参加用URLなどをお送りします。

 
 17時00分〜20時00分
当番医=なかのクリニック22−7335
平日、土曜…17時〜20時、日曜祝日は8時30分〜17時
電話で確認のうえ、受診してください。(24時間対応町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください)。
★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ

 
 18時00分〜19時30分
町女性教室『心と身体が整う ベーシックヨガ』
11月教室
実りの秋から冬へと移り変わる季節。ゆったりと身体を動かしながら、心も軽やかになる時間を過ごしませんか?
 日常に役立つヨガ哲学のお話と、やさしい動きを中心にしたベーシックヨガで心も身体もすっきりリフレッシュ。運動が苦手な方やヨガが初めての方も安心して楽しめます
◆対 象:町民または町内で働いている女性
◆講 師:ヨガインストラクター
     石川暢子先生(ハッピーヨガ)
◆持ち物:飲み物、汗拭きタオル、ヨガマット(持っている方)
◆参加費:無料
◆締 切:10月31日(金)まで 

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
便利な検索


メインメニュー

サービスメニュー

会員メニュー

ツイッターニュース

「鹿角」に関するツイート


バナーリンク
日本におけるインターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口
インターネットホットラインセンター

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失