花輪ばやし駅前行事のライブ配信について
R7年花輪ばやし駅前行事のライブ配信をいたします。
19日 18:00〜
こちらから
詳細な運行スケジュールは公式サイトよりご確認ください
公式サイト


前月 昨日
2025年 9月 26日(金)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
             
八幡平温泉郷無料入浴期間〜28日(月)
期間中、施設での入浴が先着千人無料になります。

対象施設:藤七温泉、ふけの湯温泉、後生掛温泉、八幡平高原ホテル、八幡平温泉ゆらら

入浴可能時間は各施設に、お問い合わせください。

 
             
国勢調査調査票配布期間〜30日
国勢調査は日本の今を知り、未来を作るための重要な調査です。
パソコン・タブレット・スマートフォンで簡単便利なインターネット回答もできます。回答期間9月20日(土)〜10月8日(水)。
紙の調査票は回答は、郵送提出または調査員による直接回収となります。回答期間10月1日(水)〜8日(水)

 
             
秋の全国交通安全運動〜30日
歩行者の安全の確保
夕暮れ時や夜間の事故防止、飲酒運転などの根絶
自転車利用者ヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

 
             
国勢調査調査インターネット回答期間〜10月8日(水)
国勢調査は日本の今を知り、未来を作るための重要な調査です。
パソコン・タブレット・スマートフォンで簡単便利なインターネット回答もできます。回答期間9月20日(土)〜10月8日(水)。
紙の調査票は回答は、郵送提出または調査員による直接回収となります。回答期間10月1日(水)〜8日(水)

 
 8時30分〜17時00分
八老連グラウンドゴルフ大会
雨天決行
対 象 八幡平地区老人クラブ会員
会 費 1人300円
申込締切 9 月18 日(木)まで市民センターへ

 
 8時30分〜22時00分
コモッセギャラリー『沢田欣之・渡部広志、二人展「ふるさと」』〜30日(火)午前
お二人より
「ふるさとの大切に伝えられてきた文化や自然の魅力を写真と俳句・短歌を通じて感じて頂ければ幸いです。」

 
 9時00分〜17時00分
先人顕彰館特別展「柳田國男と鹿角の民俗学者たち」〜R8年3月8日(日)
内容 令和7年は、日本民俗学の確立者である柳田國男の生誕150年です。 柳田に師事した鹿角に関わる民俗学者や文化人類学者(瀬川清子、佐々木彦一郎、石田英一郎、大里武八郎、内田武志)の業績を知り、鹿角の先人について関心を深めませんか?
 
 9時00分〜20時00分
子育て応援リユース品回収
受付時間
 平日:9時〜20時、土日:9時〜16時
 ※最終日は16時まで

○回収するもの
 ・学校指定のジャージ
 ・制服(旧高等学校の制服は回収しておりません)
 ・通学カバン
 ・柔道着(体育の授業で使用するもの)
 ・校章、組章
 ・ネクタイ、スカーフ、ボタン類
 ・辞典、彫刻刀、習字セット、絵の具セット、電子辞書

 
 10時00分〜11時30分
十和田市民センターにこにこ健康教室
参加費:登録会員500円、非会員600円(年間登録料は千円)
 
 10時00分〜14時40分
「あおぞらぶっく号」尾去沢コース巡回日
あんとらあ 10:00〜10:30 駐車場
中央通り 10:50〜11:10 市民センター前
市街地 11:20〜11:40 旧商工会横
尾去沢小学校 13:00〜13:50 玄関前
蟹沢 14:20〜14:40 ハニーハイムかづの前

 
 10時00分〜15時30分
康楽館常打芝居「劇団ゆめいろ」公演〜10/28
10時半〜、14時〜 各公演90分
小坂町民無料日:9/13、9/21、10/5、10/19
劇団ゆめいろ公演

座長·加納健次を筆頭に、新たに副座長·若木志帆、団長·浜口望海、特別出演·遠藤真理子らを迎えお届けする劇団ゆめいろ公演。
テレビ、映画、舞台などで活躍するこの豪華出演者による熱演に期待が高まる。
脚本·演出は、松平健やコロッケ、福田こうへいらの座長公演を手掛ける池田政之が担当し、芝居小屋らしさたっぷりの愉快な舞台をお見せします。

 
 14時00分〜15時00分
みんなのスクエアステップ講座
歩く脳トレ!スクエアステップは、マス目で区切られたマットで足踏み(ステップ)を行う運動で、脳機能の若返り・転倒予防・体力づくりの効果がありあます。初めての方の参加もお待ちしております。
申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
◆服装等 運動ができる服装、内ズック、飲料水等 

以降開催:6月28日(金)、7月26日(金)、9月27日(金)、10月25日(金)、11月22日(金)、12月20日(金)、令和7年1月24日(金)、令和7年2月28日(金)、令和7年3月28日(金)

 
 17時00分〜20時00分
当番医=三ヶ田医院 31-1231
月曜から金曜は17時〜20時、土曜は14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時。土曜、日曜・祝日の午後5時以降に受診が必要な場合は、かづの厚生病院の救急外来で対応いたしますが、救急搬送された重篤な患者への対応が優先されますので、症状が軽い場合は、できるだけ日中の診療時間に受診してくださるようお願いいたします。
いずれの場合も電話で確認のうえ、受診してください。(24時間対応町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください)。
★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
便利な検索


メインメニュー

サービスメニュー

会員メニュー

ツイッターニュース

「鹿角」に関するツイート


バナーリンク
日本におけるインターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口
インターネットホットラインセンター

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失